崖に建つ!
唐松観音(唐松山護国寺)の特徴
崖に建つ最上三十三観音の御堂で、特異な景観が魅力です。
花の天井画が美しく、訪れる人々を魅了しています。
清々しい山の中の無人堂で、物静かな雰囲気を楽しめます。
最上三十三観音唯一の崖にある御堂です。Googleマップでナビする時は、こちらを目標にしないで、川向こうの「唐松観音駐車場」を目標にしてください。橋を渡って行く時、真夏だと川遊びをする子供たちが楽しくしていたりと、良き景色が見れたりもします。
山形市釈迦堂にある最上三十三観音霊場第5番札所 唐松観音(曹洞宗 唐松山護国寺)です。御本尊は弘法大師 御作とされる聖観世音菩薩。平安時代の正暦元年(990)平清水の住人・森山氏の妻が戦死した夫の冥福を祈り、唐松山の岩窟に観音像を祀り、河岸に草庵を結んだのが始まりと伝えられます。最上三十三観音巡りをするにあたり、お参りを楽しみにしていたところのひとつ。この日は天気も良く、お堂からの眺望も最高でした。有り難く、最上三十三観音霊場第5番札所の御朱印を頂きました。
寺 内は誰も居ず、札所なのに納経所もシャッターが閉まって、自宅の地図が貼ってあり、約10分くらい歩いて貰いに行きました。折角雰囲気のある寺なのに魅力半減です。
Google先生の言うとおりに行くとご朱印所の裏に連れて行かれます。看板のない橋は渡らないように…ちょっと坂道を登らなければなりませんがなかなかのロケーションでした。殆ど展望台みたいでした。2022.7.9
最上三十三観音霊場札所巡りで訪れました。山形県のどの霊場(最上、庄内、置賜)も素晴らしいですが、この観音堂もそれらの代表のような素晴らしさがあります。
凄いところに 建っていたね😁 どうして あのような場所に 建てなくてはいけなかったか⁉️ すごーく 疑問ですぞ🐤
山の中の無人堂だけど、整備や安全面に全く問題なく、雅な建物と自然との対比にワクワクした!山形と深く関わる京の文化を感じられる建築美眺めもよく、本当に行ってよかったと思いました(5月)
物静かな雰囲気が良かったです。階段を登るとおみくじもありましたが、壊れているようで出て来ませんでした。注意書きもありましたが修理されることを期待します。駐車場は少し狭いので、そこだけ注意です。他にもあるのかな、赤い橋が掛かっている側の駐車場を使用しました。
最上三十三観音の一つだと始めて知りました!私が良く見てるユーチューバーの方がここでキャンプしてましたね!
名前 |
唐松観音(唐松山護国寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-629-2405 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023.07.23今年13回目を数えるみちのく一人旅は再三の訪問となる山形上山へ。上山は全国旅行支援とは別に自治体にて展開する「かみのやまキャンペーン」があるためとても足を運びやすい環境。その道中に何遍も通り過ごしていたこちらの観音様へ初の訪問。仙台-山形をつなぐ便利な国道286号線から少し入ったところに、岩壁にそびえ立つ変わったお堂がある。お堂までの道のりは欄干について注意書きのある橋や、なだらかな登りと最後の階段こそあるものの、さほど体力を浪費するものでもなければ、時間も多くは要さずにたどり着く。コンパクトなお堂ではあるが、天井画の素晴らしいこと。さらには外側には雄大な自然に囲まれた周辺の居住空間が見渡せる。仙台とも異なるこの空気が好き。