源泉の温もりと懐石美味。
天童荘の特徴
京都の料亭に匹敵するお椀の懐石料理が自慢です。
うなぎの蒲焼は社長が自ら焼く高品質な逸品です。
平屋の数寄屋造りで、本物の歴史を感じられる老舗旅館です。
お部屋がとても広く、癒しの旅となりました。ご飯も全て美味しく、かなり食べる派ですがお腹いっぱいのコースです。周りにもお勧めしたい宿です。
露天風呂付きのお部屋を利用しました。しっとりと落ち着いたインテリアや調度品は静かに時が流れる宿が目指している雰囲気そのものでした。朝晩はお部屋の縁側から入る風も涼しく館内も空調はもちろんのこと、少しづつ窓が開いていて換気も行き届いている印象でお庭のついた伝統ある建物にありがちな湿気の匂いも感じませんでした。一番感動したのはお食事でもう少し近ければ毎月伺いたい程です。お隣のテーブルのご婦人方も絶賛してらっしゃいました。又、器類が本当に素敵で目の保養にもなりました。品の良い若女将のセンスでしょうか。お部屋の露天風呂は夜遅くだと少し暗くて怖く感じました。お庭の奥に一灯あると更に風情があるかなと思いました。
とても旅館だったし、接客係の人もとても丁寧に親切な対応をしてもらいました。結婚記念日と話をしたら旅館から素敵なプレゼントをもらいました。とても色々気づかいもあってとても嬉しかったです。また泊まりに行きたいと思える旅館でした。
お椀までの懐石料理は京都の料亭にも負けない味でしたが、メインの肉、特に鰻料理は器・素材・味ともに全くダメでした。高級店ですのでもう少し研究して欲しいです。
6月末に行きました旅館のセンス・料理・器・若女将・中居さん、どれもがパーフェクトでしたちょっと遠いけど又行ってみたいと思わせる旅館でした。久々に100点旅館。
料理がおいしいですね。温泉も最高です。
全てに満足できます。値段以上のサービスが提供されます。元はうなぎ屋さんだそうです。向かいの天童荘がやっているうなぎ屋さんでお昼ごはんを食べて帰ることを忘れずに!
前の日、電話を頂きました。何時ごろ到着か聞かれ、答えました。出迎えてくれるのかと思い行きましたが、誰もいませんでした。フロントにも誰もいませんでした。何の為の電話だったのでしょう?テンション下がりました。部屋は広く何室かあり満足しました。しかし、部屋まで歩いて行くときスリッパに違和感、スリッパの口が開いていました。食事は満足です。妻の誕生日だったので話したらプレゼント頂きました。ありがとうございます。また行きたたいと思いますが、今度は、少し安い部屋にしょうと思います。
露天風呂付きのお部屋に宿泊しました。温泉は気持ちよくて、最高でした。何より料理が美味しいです。一つ一つ丁寧に綺麗に作られていて、見て嬉しい食べて美味しい。料理長に拍手です。
名前 |
天童荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-653-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

空港からタクシーで30分ほど、道中は山形らしい果樹園の風景で気持ちもほぐれます。温泉街に近づくと昭和の雰囲気を残した大きな建物が目立ちますが、やっぱりいい宿というのは佇まいがひっそりしているもので、天童荘さんもその例に漏れず。広い敷地に比べて室数は抑えられており、他の宿泊客ともほぼ顔を合わすことなく利用できました。ルーツが鰻屋さんということもあって、夕食の鰻は素材も焼き方もお見事。朝食は地元のブランド米2種類を炊き分けて出していただけました。本物のペルシャ絨毯をはじめとした室内の調度品も素晴らしく、過去に米大統領が泊まられたというのも納得です。