日枝神社の巨大な御神木。
山寺の大イチョウ (日枝神社 御神木)の特徴
高浜虚子親子が詠んだ、巨大な御神木に感動できます。
山寺の名勝史跡に位置し、美しい景色が広がっています。
幹が太く、枝を張った立派な霊木でしっかりした存在感です。
2019/9/20凄く大きなイチョウの木です。すごく迫力あります。御神木として祭られているようです。
高浜虚子親子がこの大銀杏を詠んでいる。「いてふの根床几斜めに茶屋涼し」(高浜虚子)「我もまた銀杏の下に涼しくて」(高浜年尾)大イチョウの傍らに句碑がある。
夏場行ったためここの木陰で休みました。
幹が太くて大きく枝を張った立派な霊木でした。
御神木です。
日枝神社のご神木。根本周りが10m程度と太いです。
なかなかの御神木です。ただ、一本の太い幹ではないように、見えてしまうので、少し心配です。いつまでも枯れないでいてほしいです。
名勝史跡「山寺」の山内、日枝神社境内にあります。根元周り約10m、幹部は空洞となっていて一部欠損しているが、地上1.8mのところの周りが7.2mである。樹高およそ30mの主幹があったが、昭和47年の暴風によって樹冠の大半を失い、1枝を残し止むを得ず大枝を切除し現在に至っています。
It is interesting to walk across from a Buddhist temple to a Shinto shrine. As sacred as it looks, the place is like an art with beautiful scenery
名前 |
山寺の大イチョウ (日枝神社 御神木) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
HP |
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&d01=513&c=10 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

銀杏の巨大な御神木。