心温まるブラックシリカ湯で極上リラックス。
望月湯の特徴
清潔で採光の良い浴室が特徴の銭湯です。
自然な風を感じられる天窓が備わっています。
ブラックシリカ湯や宝寿湯など、多彩な湯が楽しめます。
個人感想ですが札幌の銭湯中ベスト5脱衣場、浴内は清潔で天窓からの風が循環してるせいか湿気が無く採光良くリラックスできる空間主浴槽と薬湯、サウナ、小さいが露天風呂があります一番気に入ったのは水風呂!キンキンで最高サウナの熱り冷ましや締めの入浴に最高自宅からは約45分かかり遠いが又来たい銭湯でした。
この銭湯のお湯は、とても暖まります。地下水を使用しているようで、飲んでも美味しいです。いつまでも、続けてほしい銭湯です。
スタンプラリーで初めて行きました。番台のおばちゃんに「頑張ってください」って言ってくれましたー👍サウナは7人位入れるくらいですかね。浴槽もちょっとした露天風呂もあり清潔で良かったです。
温まる、露天最高、それなりに綺麗でした。サウナ後水風呂よかったです。銭湯代480円無料駐車場あり。
カランは20箇所と多め。殆どが固定式ですが可動タイプが2つありました。浴槽は2つ+外に1つ+水風呂。水風呂以外はどれも熱くて長湯はできませんwサウナは塩と高温があります。ドライヤーは3分20円。他の方も書いている通り、常連のお婆さん達がジロジロガン見したり、場所取りしたり、高いところから放るように物をぶん投げたりとやりたい放題。ノーマスクで大声を出す子連れよりはマシですが微妙な気持ちになりました。
サウナの温度高く、お湯も熱い方だと思います。外気浴スペースには、椅子×1、ベンチ×1があります。
こじんまりとした銭湯なんだけど設備も古いんだけど綺麗。
札幌の銭湯では 一番です言うこと無しの完璧です。
(2021/4/23)今年の札幌銭湯/温泉めぐりの旅第33湯目、そして札幌銭湯スタンプラリーの旅《2周目》第4湯目にて久しぶりに豊平区環状線沿いにある『望月湯』サンに訪湯です(’-’*)♪相変わらず流れ湯の主浴槽のブラックシリカ湯がたまりません(*´ー`*)ウンウン薬湯の『宝寿湯』は高麗人参成分入り、外湯のなんちゃって露天風呂の湯は『しょうが湯』で、3つの湯全てが身体を芯まで温める要素しかない最高の湯ですヽ(*´▽)ノ♪ココに来る度に、足のつま先から頭のテッペンの毛先まで身体を温める事ができて最高に満足です♪望月湯の湯は超身体を温めてくれるので、長湯が決して美徳でわない事を感じさせてくれます。身体を温めるのは『湯の温度』でわなく『湯の効能』です♪←ココ重要!!相変わらず常連サン達皆さん、きれいに浴場を利用してますねぇ!今回の湯めぐりの旅も良い湯で身体もココロも最高に満足です( 〃▽〃)(2020)以前から気になってた環状線沿いの『望月湯』サンに初訪しましたヽ(・∀・)ノ湯加減は良いですね♪主浴槽はかけ流しなので清潔感もあります( 〃▽〃)シャワーは固定とホースの2種です。今宵の『札幌銭湯巡りの旅』も良い湯に出会えました♪
名前 |
望月湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-811-1628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔通ってた銭湯に久々来訪。露天があって、外風呂は熱湯で、寝湯はぬるくて、水風呂も入りやすい温度で。当時と変わらぬ、当時以上にキレイかも。