相武台前で近く感じる⚡試合熱!
スカイアリーナ座間(市民体育館)の特徴
小田急相武台前駅から徒歩7分の好アクセスで、駐車場も完備です。
競技者が間近で観戦できる体育館として、県大会などのイベント開催が魅力です。
ママさんバレーの県大会を見に行きました。当日は相撲のチケット販売中で凄い行列でした。アクセスは小田急線相武台駅から歩いて10分かからない好立地でした。敷地には大きな公園があるようです。
小田急の相武台前駅から徒歩で10分Wリーグ 富士通レッドウェーブの試合を観戦市民体育館のためさほど広くはないので、選手が物凄く近くで見える。
市営のジムだからと侮っていましたが、健康相談や個人メニュー作成やマッサージチェアなど結構充実しています。
2Fのトレーニングルームを週二回利用しています。以前通っていた大手トレーニングジムと同等のトレーニングマシンがあり、ランニングマシンも7台、他色々揃っています。市の施設ではありますが清掃も行き届き広々としてとても通いやすいです。イキッったお兄さんたちが通っていないところも疲れなくて気に入っています。1回の利用で一律350円なので、月々の支払いが無い分マイペースで無駄なく通えています。シャワールームがちょっと・・・ということで星4つ。
バスケしました!体育館は3階ですバイクは車のパーキングと別箇所です。
コロナワクチン接種にて利用しました。とてもスムーズな段取りと案内で素晴らしく良かったですね。優秀なスタッフさんに感謝です。ワクチン接種の利用者は駐車場が無料になります。尚、駐車場は屋外と屋内に駐車スペースがあります。駐輪場は建物脇の傾斜地につき注意です。バイクは入口の脇へ駐輪可能です。
Bリーグの横浜エクセレンスのホームゲームを観るために利用しました。アクセスは相武台前駅から7分と便利です、体感的にはもっと近く感じました。駅周辺は小ぶりながら駅ビルもあり店は結構ありますので食料の調達やレストランは拘らなければ十分あります。アリーナは新しく綺麗です、ただ大型ビジョンはなく固定席はそれほど多くありません、本来はプロの興行より市大会や県大会などに使う施設だと思います。とはいえアリーナに稼働席を置けば、そこそこの収容人数はあります、市長がボクサーで当地出身で現在も在住している井上尚弥選手の興行もここで行えたと自慢していました気持ちはわかります。まずまず快適に観戦できました。
体育館としての施設は利用していない。ワクチンの集団接種会場として来訪した。座間市での集団接種は初めてだった(過去は町田市の出張所)座間市職員(?)の手際、手順の良さにびっくりした。接種自体は手順が色々あるため、相当な距離を歩いたが、視界を衝立で塞ぎ(プライバシー保護の観点が大きいと思うが)順番待ちは苦痛に感じなかった。集団接種としては☆5をつけたいが、施設としては不明な点があるため、☆3で評価する。
4回目のワクチン接種で伺いました。駐車場が消防署裏からの入場になっていました。次週は家族の送迎でワクチン接種に行きますが30分無料の様なのでローター利用させて貰います。ワクチン接種の為の臨時駐車場も従来どうりの場所で開場していました。(本日、日曜日)
名前 |
スカイアリーナ座間(市民体育館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-255-0077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小田急 相武台前駅徒歩7分駐車場、2022年4月から有料化。屋内 8時~22時 ※スカイアリーナ座間開館日のみ利用可。屋外 24時間営業入庫後30分無料入庫後30分を超え120分 200円以降60分ごとに100円最大料金(当日24時まで) 600円。