北海道・函館の厳粛な空気、トラピスチヌ修道院。
天使の聖母トラピスチヌ修道院の特徴
函館市郊外に位置する日本最古の女子修道院で、厳かな雰囲気が魅力です。
美しく整備された庭園に佇む聖母像が神秘的な空気を醸し出しています。
売店で人気のマドレナケーキは素朴な味わいで、多くの訪問者に愛されています。
駐車場は有料です有料駐車場の手前に隣接する公園の駐車場がありそちらは無料ですそんなに混んではいませんでしたでもほとんどがインバウンドでしたとても神聖な雰囲気で気に入りましたよ素敵な銅像が沢山ありました私は気に入りすぎて園内を2周もいましたよ✨本当に厳粛な空気感がありましたこちらにはソフトクリームはありませんよお土産を販売しているところもありますよリピートしたいですThank you💋彩州でした〜🩷
三十数年ぶりの函館旅行。初めて訪れました。門をくぐると気持ちが穏やかになる空間でした。散策する人もまばらなこともあり、静かで厳かな雰囲気を感じました。売店で買ったマドレーヌ(ケーキ)とバター飴おみやげとして好評でした。こちらにしかないお土産という点で、特に大事に味わいました。
初めての訪問です。直ぐ近くにある駐車場はタイムズで300円です。教会内には入れません。入口入って右側の建物でマドリーヌやチョコレート、飴などのお土産が買えます。
市内からだと車で15分ほどで到着。駐車場は300円です。函館にはトラピスト言う男子のみの修道院もありトラピストクッキーで有名ですが、どちらも真反対にあり市内からはかなり距離があります。トラピスチヌは中に入ることはできず、売店などあります。マドレーヌやクッキーの販売があり、素朴で美味しいかったです。トラピストクッキーも美味しいから市内のお土産屋さんで買いました😊
函館空港すぐ近くのトラピスチヌ修道院。こちらはとても綺麗に整備された庭が見所です。売店には修道院で作りれたマドレーヌやクッキーなどのお菓子とロザリオや小さな聖人の置き物、蜜蝋で作られた蝋燭など、他ではあまり売っていない物があります。ワイワイ騒いではいけない場所ですが、静寂のなか心を落ち着けて見学してみてはいかがでしょうか?
市電湯川駅からタクシーで行きました。タクシー代金2000円以内です。施設の中に入る事は出来ません。厳かな気持ちになります。売店があり記念品を修道女がと思われる女性が販売しています。帰りは、バスかタクシーになります。五稜郭方面行きのバスに乗れました。
日本最古の女子修道院。函館空港から車で10分ほど走ってもらったようです。修道院の中にはもちろん入れませんが、手作りの焼き菓子などが販売されている場所もありました。創建の際はおそらく相当なご苦労があったのだろうと思います。近くには自然公園もあり、写真には収められませんでしたがかわいいリスが出てきてビックリするやら、かわいいやら。帰りはバスで空港まで。1時間に1便すぐ近くのバス停から空港方面や五稜郭方面に出ているようです。
日本にこんなところがあるんだ⁉と驚きました。手入れの行き届いたお庭は美術館か博物館かのようだし、ヨーロッパのお城のようでもあります。とても静かで厳かな雰囲気です。現代日本ではないところにいるような気分になりました。現在も修道女の方が生活されているとのことで見学できるところはだいぶ限られます。30分もあれば見学してお土産も購入できると思います。お土産は手作りマドレーヌが人気で美味しかったです。函館市街から離れているので回る順番をいろいろ考えた結果、帰る日にいったん空港へ行きロッカーに荷物を入れて空港からタクシーで観光することにしました。タクシーは15分くらいだったと思います。空港に戻る時は、タイミングよく空港行きのバスがあったのでそれで戻りました。バスは1本/時間なので時間を調べたほうが間違いなさそうです。
坂の上にある修道院です。厳かな雰囲気もあり訪れる価値はあると思います。函館駅からレンタサイクルで訪れましたが、片道1時間ぐらいはみておいた方が良いでしょう。
| 名前 |
天使の聖母トラピスチヌ修道院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0138-57-2839 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.11.22の訪問。天使の聖母トラピスチヌ修道院は入館無料で一般開放されている場所の見学は自由にできます。無料の駐車場もありJR函館駅から車で20分くらいで行けます。