韃靼そばの風味、驚きの美味しさ!
そば処 金の蕎麦の特徴
韃靼そばの風味が際立つ、特徴的なお蕎麦屋さんです。
太めのコシのある蕎麦が、他店との違いを実感させます。
セルフサービスの蕎麦湯とソバ茶が楽しめる、ユニークなお店です。
寒い中入りましたが店内もそんなに暖かくもなく、上着着たまま食べました。水しかなかったため暖かいお茶あれば良かったです。蕎麦としては腰が足りないと感じ、チェーン店だとこんなもんなのかもですね🙂天丼美味しそうでした😋
先に券売機で食券を購入するシステム。今回はランチセットで自分はカツ丼と温かい蕎麦を同行者は天丼と温かい蕎麦をチョイス。韃靼蕎麦で麺は少し硬め、ツユは濃い目に感じた。セットの丼ぶりのご飯の量が普通盛りと大盛りから選べる。本当に普通の丼ぶり1杯分あるのでかなりのボリューム、御飯の量に小盛りがあれば良いのに。丼ぶりの味付けは程良かったしカツも箸で切れるくらいの柔らかさだった。店についた時はそれほど混んでいなくて、食券購入した後好きな席にと言われ4人がけの席に座ってしまったが、その後混んできて空き待ちの人たちなどもいて落ち着かない気持ちになり、早々に食べて店を後にしたが2人掛けの席にすれば良かったと後悔。店側でも人数に合った席に案内してくれれば良かったのにとも思った。駐車場は店舗の割には台数が停められる。
食券機でランチセットを購入。蕎麦とご飯の量を大盛りにするのかも機械で行うが、冷たい蕎麦なのか温かい蕎麦なのかは席に着いて店員に伝えるシステム。蕎麦は田舎蕎麦とはまた違った感じでコシがあり出汁も美味しいが少し濃いめ。天丼はテーブルの上にあるタレを好みの量をかける事が出来る。価格的にはまぁまぁ普通かな…
ずっと昔からあってどんなものか気になってた。そば気分で夜20時にふらっと訪問。券売機で購入して渡す形。そばは感動的なものはありませんが普通に満足できるクオリティーです。期待していなかったミニ天丼もしっかりおいしかった。
11日の晩御飯を食べに行きました。18時少し前だったので、待つ事なく入店!親子丼と、牛スジ痺れカレー蕎麦(大盛、大辛)を注文!親子丼は、出汁が少な目です。汁だくの方が好きな人には、物足りないかも😅カレー蕎麦は、トロトロの汁ではなく、サラサラ!スープカレーみたいな感じで、山椒等の辛味が癖になる美味しでした。ここの天ぷらが、美味しいので天ぷら蕎麦や天ざるがお勧めです!季節のメニューもあるので!近くに行った方は、是非一度食べてください。
韃靼そばを売りにしてるお蕎麦屋さん。立ち食いそばを座って食べる風な雰囲気かな。開店時はメニュー数が少なかったけど今はランチセットなどがある。券売機で食券を買い、席に着く。おばちゃんにどっちにしますか?と聞かれたので、と言うと?と聞き返したら蕎麦が温冷選べるらしい。そう聞いてくれりゃいいのにと思った。次の人には温かいのと冷たいのどちらにしますか?と聞いてた笑さて、韃靼そばなのでルチンが多く癖があると思いきやそこまでじゃ無い。つゆもしっかり濃いめの出汁が効いた感じで美味しい。今回は天丼セットにしたが、タレはテーブルにあるのを自分でかけるタイプ。なので量を調節できるとこがいいね。また山椒もあるので好みで振ると香りもよく楽しめる。また、天ぷらにつゆがついてないので、そばの上に乗せて天ぷらそばにして食べることもできる。ランチタイムに1000円以内でそばセット。そう考えたら良いかもしれないね。
セットメニューは豊富だしとにかく美味しいです。蕎麦茶も美味しいです。とにかく女性従業員の方の手際の良さには驚きです。
韃靼そばの風味がよろしいです。本格的なお蕎麦を気軽に食べることができて良いです!
旭川と網走を結ぶ国道39号線、4条19丁目の交差点のすぐ近くにある。私が店に入ったのは週末の昼時だったが様々な客層が出入りしていた。入店すると券売機でチケットを買い、席に着くとスタッフが水をもってきてくれて、チケットを受け取るシステム。水のお代わりやそば茶、そば湯は自分で取りに行く。昼時でランチサービスタイムだったので私は親子丼のセット、連れはざるそばを注文。さほど待たずに食事が運ばれてきた。韃靼そば特有の緑色っぽい麺でコシもありうまい。つゆも鰹出汁がきいている。2023年2月現在、ざるそば普通盛650円、親子丼セット普通盛850円。最近の物価高を考えると、コスパは良いと思う。韃靼そば特有の苦味もなく、こしのある麺と出汁がきいたつゆで手軽に味わえるお店である。
名前 |
そば処 金の蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-73-8453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

冷たいお蕎麦が美味しくて定期的に食べに行ってます。天ぷらも美味しいですし、温かいそば茶やそば湯がセルフサービスでいただけるのがありがたいです!注文は食券、食べ終わった器は自分で下げるスタイルです。