隠れ家で味わう絶品カラスミパスタ。
matsu マツ 函館の特徴
おしゃれな隠れ家のような外観で、素敵な時間を過ごせるお店です。
多彩な料理が丁寧に作られ、特にカラスミのパスタが絶品です。
ワインリストが充実しており、自然派ワインも取り揃えています。
ずっと気になっていたお店でようやく来れました。店内は落ち着いた照明で雰囲気がいいです。カウンターとテーブル席3席ほどがあります。今回はコースにせずアラカルトでの注文。コースだと前日までの予約が必要です。ボリュームやどんな感じで頼んでよいのかわからないので、サーブの方に聞きましたがあまり参考にならず…もうちょっと汲み取って欲しかったですし、きちんと説明書が欲しかったです。お料理はカルパッチョとひこま豚のローストが絶品でした。豚は分厚いのにとても柔らかくボリュームもあります。牡蠣のフリッターも火の入り加減が絶妙でもっと食べたかったくらい。ボロネーゼは私にとっては少し塩っけが強かったと感じました。ワインも楽しませていただきました。今回はデザートまでいけなかったので次回食べたいと思います。
後輩の推薦を受けて、初来訪です。こじんまりとしていて、落ち着くお店でした。テーブルは狭いよ!と思いました。まずは喉が渇いており、ビールを一気飲み。僕は黒ラベル、嫁はクラフトビール。次は「お値段があまり素敵すぎないシュワシュワ系を」とお願いし、本日のカルパッチョを。めちゃくちゃ美味しいひらめでした。何も加えず、あくまでひらめが主役という感じです。シュワシュワ系もおいしい!生ハムの盛り合わせもよかったです。入店してわずか30分で有難く出来上がってしまいましたが、ここからが楽しみなところです。不思議な塩味のある、黒胡椒のパスタです。一口めはしょっぱいかな、と思いましたが食べるほどに深みのある、おいしいバター?のような味でお皿をペロペロしてしまいました。チーズの盛り合わせはもう少し頑張ってほしいところです。あの価格なら、せめて3種類か4種類をお願いいたしまする🙏時間がかかりますと、書いてあったので大急ぎで決定、鴨か牛フィレか、迷って牛フィレに。いうほど待つこともなく、めっちゃ綺麗な盛り付けでテンションMax!死ぬかと思ったほど、火の入れ方が絶妙。中はほんのり温かい感じで肉の旨みが舌の上からのどの中まで広がります。噛まなくても勝手に喉の奥に滑り込んでいきます。あっという間に完食。お腹いっぱい、胸もいっぱいで渋くて重い赤ワインは残った分を持って帰りました。デートやおいしい料理が食べたい飲み会には是非、お勧めします。
街中にはありますがビルの1階でちょっと隠れ家的なおしゃれな外観.ご夫婦で切り盛りされているようでアットホームな雰囲気の店内です.お料理はどれも丁寧に作られたもので,イタリアンをベースに親しみやすいメニュー・味付けとなっています.カルパッチョ,ポテトフライ,ひこま豚のロースト,どれも美味しくいただきました.ワインリストが充実しており,ワイン好きの方におすすめ.貴重な日本の自然派ワインも取り揃えています.
大好きなお店。なにを食べても美味しい。お店の雰囲気もとてもいい。店主さんが外まで見送ってくださり、嬉しかったです。何回でも行きたいお店です。
優しい美味しさ!スタッフに声をかけるとニコニコ反応してくれて頼みやすかったです!
素朴な佇まいだけれど調えられていて上品さもある雰囲気だと感じました。料理は日本人の舌に合う味付けなのか、どの料理もほっとする感じ。香ばしさとかまろやかさとかが、和食のような感じ。すごく美味しかったです。ディナーでお値段は少しばかりお高めなので、気軽には行けないけれど函館に来たら訪れてほしいお店です。
ぶりのスモークうまかったなあ。
料理屋において、店舗運営は多種多様にわたる昨今。ここmatsuは、いわいるオーナーシェフらしい店舗づくりが細部にわたり、なされている居心地の良い料理店。監督、脚本、衣装、主演、助演、演出、広告、全てにおいて、良くも悪くも店主の人生観がにじみでてくる。そこにおいても、いつまでも長居したくなるような店内の雰囲気と店主がおりなす料理と函館ナチュールワインの相性が抜群。函館に立ち寄ったら素通りできないお店であり大切な人に教えたくなるお店。
知人のすすめられてから何度も通ってます!お店の雰囲気も良く、どのメニューも一品一品盛り付けも綺麗で味もとても美味しくお気に入りのお店です。函館にきたらここ!と言うくらいに函館で1番オススメ出来るお店です!
名前 |
matsu マツ 函館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-85-6332 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

とても美味しく雰囲気もいいので素敵な時間を過ごせました☆また行きたいです!