函館朝市の活イカ釣堀、釣りたてご賞味!
函館朝市 駅二市場 活いか釣掘の特徴
函館の駅二市場に位置する、活いか釣り堀が楽しめます。
釣り上げたイカは、その場で新鮮な刺身として味わえます。
日曜日の早朝から釣りができ、観光客に人気の体験です。
日曜日に訪問。7時オープンで6時40分から並び、7時15分に入場できました。1組ずつ釣って調理が終わるまで、他の人は入れないので、時間がかかります。6月中旬はスルメイカでした。甘く吸盤に吸いつかれ弾力あって美味しかったです。
とても良かったです!大人でも何故か楽しめてしまうイカの釣り堀ですが釣り上げてから鮮やかに捌いてくれるお母さんの手元は飽きないです透明な烏賊の身は甘く日本人で良かったと思え満足度が高くオススメです。でも朝イチ(開始7:00)に並んでいないと大変待ちます。皆様のご参考になれば嬉しいです。また宜しくお願いします。
並び:6名(8:30ごろ)オーダー:一杯釣って食べる。テンヤで引っ掛けて釣ります。思い出作りには最適。イカのイキの良さが、罪悪感も感じながら、命の大事さを教えてくれます。生簀のイカが…と言う方はやめた方がいいでしょう。鮮度はそこまで落ちてはいないです。仕事は施されていませんが、楽しい思い出と、一定の新鮮なイカがいただけます。よったらやっぱりいきたい場所!
市場内にいか釣堀があります。釣ったらすぐに目の前で捌いて提供してくれます。透明でバッキバキの弾力ある食感、海の町でしか食べられない烏賊刺しですね😊市場自体が観光客が多く活気ありましたが、いか釣堀は特に行列が出来ていました。楽しかったです!ありがとうございます。
2024年3月末、ヤリイカの釣りを1人1000円で楽しめた。釣ったイカはその場で刺身にして食べられる。近くの食堂もヤリイカの刺身が1000円だったので楽しんだ分、お得に感じた。
函館の朝市でイカの釣り堀は結構見かけますが、こちらのお店が元祖のようです。料金も他と比べて1番お安くされていました。基本ワンオペでされているので、前のお客様のイカを捌いた後にお金を払って、イカを釣って、捌いていただく流れになります。イカを釣るのも捌くのを見るのも楽しく、捌きたてのイカを食べられる貴重な体験でした。新鮮なイカはコリコリでめっちゃ美味しかったです。個人的にはゲソの部分が1番歯応えがあって好きでした。ただ、2人で1匹ぐらいで量は充分かな。1人1匹食べていたら気持ち悪くなっていた気がします笑生の海鮮は少量が1番美味しいですね。ご馳走様でした!函館の朝市に来られた方はぜひ。
駅ニ市場の真ん中に位置するいか釣り堀になります。一回の料金はイカの大きさで変わります。入り口にある看板に値段が書かれていますので参考にしてみて下さい。
日曜日の6時20分頃に行ったら生け簀周りをぐるりと大行列でした。竿が一本しかなくイカを捌く人も1人なので列がなかなか進みません。30分くらい待ってようやく順番が来ました。今日のお値段は1
釣りは楽しいし、イカそうめんはコキコキ新鮮で美味しいです。整理券もらうのですが、最後に滑り込みで並んだら、後に並ぶ人に我々がずっと『整理券がここまでなので並んでもムダですよ』と伝えないといけなくて、なんだかずっと気詰まりu0026申し訳ない気持ちでした。十組以上に断って、疲れました。なんかプラカードでも作って持たせてくれたらいいのにと思いました。
名前 |
函館朝市 駅二市場 活いか釣掘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-5330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

時価なのと仕入れにより高かったりやってなかったりと色々ですが、やってたら是非イカ釣り\u0026イカ刺し食べた方が良いです。今まで食べた事が無いような新鮮なイカが食べられます。なんたってまだ動いてますから〜