函館馬車鉄道記念碑で、電車と出会う旅。
函館市企業局交通部の特徴
函館馬車鉄道記念碑があり、歴史を感じられます。
新型からレトロな車両まで多様な車両が楽しめます。
道路から直接見える車庫内の市電にわくわくします。
電車を近くで見ることが出来て良い感じです。
函館馬車鉄道記念碑があります。
職員は皆さん市民の大切な財産である電車を愛して、守っています。
表の通りからも車庫内に留まっている電車が見られるのが良いです。
沢山の市電が止まってます。グッズも買えます。
湯の川方面へ行くときは目の前の駒場車庫前電停で運転手の交代が行われます。先日交代した運転手は同じく駒場車庫前から乗車した女性と知り合いらしくお互いにお話しながら運転手は運転していました。その女性は降車の際、料金を支払った振りをして無賃下車しました。函館市の消防署で多くの不正が当たり前のように行われていたように、市民に近い交通部でも平然と不正が行われているのを目の当たりにしました。因みに以前から何度か見ていますが全く改善されないようです。
鉄道友の会の撮影会で行きました。
見学はできないが、道路に対して垂直に線路があるため、道路から十分に覗くことができる。グッズはプレハブ小屋みたいなところで売ってる。
仕事で年に2~3回行きます。主に電車の塗装です。中では電車の修理や整備をしています。
| 名前 |
函館市企業局交通部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-32-1730 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いろんな車両が見れて良かった。