深夜の札幌ブラック、味の極み。
いそのかづおの特徴
札幌の人気ラーメン店、特徴的な札幌ブラックが見逃せません。
深夜営業も大人気、空腹を満たす確かな味です。
奥にあるビルの1階、カウンターのみのコンパクトな店構えです。
札幌で一番並ぶラーメン屋ではないか?#いそのかづお食べログ百名店獲得。営業時間も変則的で22:00~6:00の深夜営業のみ。店主ワンオペでカウンター7席のみ。北海道といえば醤油、味噌、塩のイメージが強い中こちらはブラック!このラーメンを求めて連日大行列!90分待ちは当たり前ということだったので、開店40分前に到着。1番手をゲット!その数分後から並ぶ並ぶ!タイミング良かった!●札幌ブラック/950塩と白味噌、辛味噌もありますが、みんなここの名物ブラック!●ちょびっとご飯/50ご飯をスープの中にいれて食べるのオススメみたいなので、ちょびっとサイズをスープはなの通り黒く、濃いめの醤油!麺は縮れの太麺!美味しいけど、個人的にハマる美味さではなかった。並ばなければ行くけど、並んでまでは行く感じではなかった。ラーメンは美味しいんです。好みの問題。インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
すすきの飲みの〆と言ったらこちらでしょう!超人気店!夜22時から朝6時までの営業。行った日は外待ち7~8名と緩やかな並び。言わずもがなの塩っぱ美味な札幌ブラック。この日は腹も減っていたので、札幌ブラック以外は全く人気がありませんと自虐ネタの塩もハーフで注文。これがなかなかどうして塩も美味い♪食べてよかった!もちろんかづおごはんまで食べて大満足でホテルへ。またすすきの行ったら絶対行くだろう♪
すすきのの超人気店。連休中日オープン時間の15分前くらいに行って、結果的に1時間30分くらい並びました笑。深夜ながらもこの行列!恐るべし札幌ブラック!頼んだもの・札幌ブラック 950円・きくらげ 100円店主さんも内装もユニークが聞いてて面白い感じでした笑!頼んでから目の前で調理を始めて5分くらいでラーメンが来ました!き、きくらげがすごい!麺が何も見えないじゃないかぁ!という感じです。(嬉しい)見た目だけでなく、味にもインパクトがありました!スープに負けない麺の旨みは最高です!ちぢれ麺がスープに物凄く絡みます。スルスル黒い衝撃が味わえます!トッピングは、さかなくんとこしょうさんがベストマッチでした!
資生館小学校前駅から徒歩2分。2022年、2023年と100名店に名を連ねるいそのかづおさん。22時〜朝6時の営業時間。すごい!「札幌ブラック」以外人気がありません!とメニューに書いてあるのが爆笑ですが、潔しで最高ですね。店主のウィスパーボイスも、茶目っ気のある話し方もお店の醍醐味です!笑優しさが伝わってきます★☑️札幌ブラック【950円】コクのある漆黒のスープは背徳感を感じますが、見た目以上にあっさりなのににんにくと脂の旨味がガツっ!パンチが効いていて美味いです⭐︎コシのある太ちぢれ麺もスープと相性抜群♪味が染みてるホロっとチャーシューも最高です!!☑️かづおごはん【400円】☑️かづおTKG【300円】どちらも旨いチャーシューとサッパリネギを使った嬉しい一品です!!贅沢にガッツリいきたい時は、ごはんよりこっちがオススメです♪札幌に行く時は絶対に寄りたくなる名店!ご馳走様でした。
土曜日の深夜0時に初訪問。雑居ビル内の1階、ちょっと奥まったところに『いそのかづお』さんがありますパッと見7人ぐらいしか並んでないと思ったのが大きな間違い!階段方向に向かって13人の待ち客がドッキングしていました(←初訪の方は要注意)。行列を見て諦めて帰るお客さんは多数…深夜0時から並び1時間15分でようやく席に着席することが出来ました。カウンター7席の店内、注文は店主からの「ご注文どうぞ!」が合図。口頭での注文になります。会計は現金後払いです肝心のラーメンですが全てが高いレベルで調和した札幌ブラックラーメン。強烈に美味しかったです!麵が中太麺ワシワシ系だったことに驚きましたが、スープとの相性の良さに更に驚かされました鉄鍋で炒められたスープが超熱々で最高!独特な深みのある出汁でちょっぴりジャンキー。見た目は真っ黒なのに醤油醤油してない不思議なスープでした店主のキレキレな仕事ぶりもNICE。ワンオペであの人数を捌くのは本当に凄いなぁと思いました。並びはかなりキツイですがそれ以上においしいラーメンを提供してくれるお店です。
富山県人です。富山の本家ブラックラーメンは黒いサラサラスープに濃い醤油ですが、札幌ブラックはコッテリスープブラックで見た目より、富山ブラックよりあっさりしています。4/1日曜22時開店にお店に到着で15人くらい並んでいました。席は7席なので個人や友人などの人数によって多少調整しますが、約1時間待ちで入店。後続も20人くらいまだ並びがありました。着席後、メニューを理解していましたが札幌ブラック900円にご飯小100円税込み1000円で注文。女性やお子様はハーフが人気みたいです。でてくるまで時間はかかりませんでしたが、食べ始めはやや麺の茹でが固めの印象で中盤あたりで食べやすくなってきた感じですが、人気店だけに回転率を考えれば仕方ない部分があります。中太麺に見た目以上にあっさりのスープに絡みつくので、時間とともにいい感じになり、ご飯も頼みましたが無くてもいけますし、スープも全て完食!あえて残す方もいますが濃い系が好きな方なら飲み干せます。おいしかった!営業時間は朝6時までとなっていましたが、一応スープがなくなり次第終了になっています。
有名な札幌ブラックを食べてみたかったので、極寒の午前1時半過ぎから並びました。一応建物の中にありますが、人が入ってくるたびに寒風が吹き込んできますので、並んでいる場所は非常に寒いため要注意です。1時間ほどでお店に入店でき、無事に札幌ブラックをオーダーしました。(あとから気づきましたがハーフも750円で提供しているようです)一口食べて、なるほど、これが札幌ブラックか、、、との感慨に浸りつつ、真っ黒でしょっぱそうなのに意外としょっぱくない、コクのある醤油スープを頂きました。観光客のいない時期でも大行列らしく、道民の皆さん味噌以外の何かを求めているんだろうなと感じました。MAX7席の店内は温かいですが、並びは寒いので防寒は忘れずに!
当店は「札幌ブラック」以外は全く人気がありません!すすきの駅から徒歩5分、ラーメンの百名店になりそうな「いそのかづお」を訪問。22時〜6時営業のお店です。土曜の開店22時直後に到着のところなんと17番目。ワンオペで回転遅く、入店までに1時間くらい掛かりました。札幌ブラック 900円を注文。スープは真っ黒ですが、塩味はほどほどで動物系の出汁が醤油ダレをまろやかに包んでいて美味しいです。ニンニクとマー油が効いていてパンチもあります。ハマる系の味わいですね!縮れ麺は硬めの茹で加減でスープが良く絡んでウマいです。最後まで美味しく頂きました。
レジャービル第2旭観光ビルの1Fにあります。第3旭観光ビルと中で繋がってますので、2方向からビルに入れます。カウンター6席のお店。通常は22時~6時(スープが無くなるまで)の深夜のみの営業。昼間は開いていません。黒醤油系の「すすきのブラック」が有名なお店。結構並んでいました。(2022/03)
名前 |
いそのかづお |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-520-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

金曜日21時17分に到着。すでに5人並んでいた。その後続々と並び、階段2階まで並んでいたらしく、諦めて帰る人続出。1巡目に入る事ができた。その日3軒目だったのでハーフサイズの札幌ブラックと小ライス、カレー粉、ビールを注文。周りの方はみんなトッピングに生姜を頼んでいた。スープは思ったより塩気がそこまでなく、ニンニクが効いていて太麺に合う!チャーシューはとろけて美味しい。麺がなくなった頃にカレー粉を投入し、ライスも。カレースープがこれまた美味しい!次回は生姜を入れて食べてみたい。