桜舞う仁王門、歴史の息吹感じる神社。
田村大元神社(三春町)の特徴
四年ぶりの夏祭りは最高で、心温まる瞬間でした✳️
仁王門の立派な造りが印象的で、歴史を感じる場所です✨
開成山公園近くで桜の季節が特におすすめです
三春町役場さんの駐車場へ停めて徒歩で向かいました。小学生の時は図工の授業で田村大元神社さんへ写生に来たり、夜祭りに家族でお参りをしたことを懐かしく思い出しながらお参りしました。その後、宮司さんのお宅へお電話して、車で向かいました。(Instagramで御朱印王子様とフォロアーさんのやりとりを参考に)4月17日に滝桜をお参りしたことも伝えて、御朱印帳に併せて御朱印を直書きして頂きました。駐車場からは常楽院桜を見ることが出来ました。桜の季節に夜は(田村大元神社さんも)ライトアップされるそうです。ありがとうございます。
四年ぶりの夏祭り最高でした✨暑い中お疲れさまでした🙇
御朱印は神社を出てすぐの信号を右折し、根本看板店向かいの宮司さんのお宅で書いて頂きます。書き置きはしていないそうです。
素晴らしい神社でした。
県道300号線沿いにあります。永仁3年(1295)に奉納された「銅製松喰鶴鏡」は国認定重要美術品だそうです。
小さいながらも素晴らしい造りです。摂社の八幡神社と対を成しています。
仁王門の立派な神社。駐車場はないので町役場の無料駐車場を利用しました(4分)。桜と彫刻が素晴らしいです。御朱印は宮司さんのご自宅とご近所の方が教えて下さったのですが生憎お会いできませんでした。
清々しい神社⛩参拝^ - ^🌸🌸🌸
丁度さくら祭りがやっており、開成山公園も目の前にありさくらが見事でした💓
名前 |
田村大元神社(三春町) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0247-62-4928 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

これ程の神社が町指定の文化財県指定でも国でもない町でしっかりと保存されている素晴らしい神社。