古い蔵で味わう優しいコーヒー。
一茶寮の特徴
ゆったりとした空間で、まったりコーヒーが楽しめます。
趣のある木造の蔵で、ギャラリー併設のカフェです。
地元作家の作品が展示され、静かなひと時を過ごせます。
古い蔵の二階のカフェ。名物ふかしパンはもっちりしっかり食べごたえありで美味しい。セットのスープはクリームコーンとベーコン、古く素朴な仕事だがパンとよく合う。BGM無し、店主の愛想無し、タイムスリップしたような空間でゆっくり静かに美味しいコーヒーを楽しみたい人におすすめ。
光源社のスタッフさんの1人に盛岡で好きな喫茶店を聞いて教えてもらったのがここ。盛岡駅から出かけた場合、上の橋を越えてすぐ左手に蔵が見えます。喫茶店はその奥の建物の2階。下はギャラリーになっています。靴を脱いで上がるタイプなので靴下を忘れずに。お休みはチェックしてください。
蔵の一階はギャラリー、二階が喫茶店。BGMもなく静かで落ち着いています。
欠けたカップでお茶を出された時はちょっとびっくりしました。素敵な建物なのだから、もっと活用しても良いと思います。
かなり古い蔵を利用した喫茶店私は、はじめて入った喫茶店でしたが母は、昔同級生と来た事があるとの事、コーヒーマイルドで、とても優しい味でした。ふかしパンは、蒸しパン(がんづき)を想像していたら食パンの厚切りを蒸したもので、バターといちごジャムをつけて食べました。スープは、コーンと、野菜🥦色々入っている濃厚な優しい味のコーンスープでした。病院退院上がりの母には、とても美味しいランチになりました。
古い蔵を使ったお店は、入り口入るとギャラリーとなっていて、変わった作品が展示されています。入って直ぐ右の階段をスリッパに履き替えて上がって行きます。愛想の無い店主は煩わしくなくて良いのですが、あまりの愛想無しの為、営業しているのか、営業していないのかすら分かりません。コーヒーはこだわっているのでしょう、美味しく頂きました。ふかふかの蒸かした食パンは、パンの下にひかれたキッチンペーパー?に貼り付き、剥がすのが大変です。甘いケーキ類のメニューはありません。変わった喫茶店を探している方は行ってみて下さい。普通に美味しいコーヒーを楽しみたい方にはオススメしません(/_;)/~~
白い蔵の2階にスリッパで上がっていきます。薄暗い店内のせいか妙に落ち着きます☝️昔ながらの調度品が興味深いです。ふわふわのふかしパン🥪とコーヒー☕️が人気です。ずっと昔からあるこのお店…これからもずっと続いて欲しいですね😊
画廊の2階にあるお店です。店内は、竹籠のカバーの付いた電灯の柔らかい光で雰囲気も良いくす。メニューの中で一番のおすすめはふかしパンです。飲み物とのセットもあり、誰が食べても美味しいと言ってくれます。結構広い空間に、4人掛けが3席、2人掛けが4席位あります。小さい頃から好きだったのは、臼の椅子!臼を切り抜いて出来ていて 座ると何だか゛ホッ゛とします。コーヒーをゆっくり味わうのに最高の場所です。
冬にモーニングで行きました。パンとスープ、雰囲気最高でした!
名前 |
一茶寮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-654-4965 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゆったりとした空間でまったりコーヒーを飲むにはとても良い環境でした。軽食やスープも美味しくて満足いくものでした!