中津川のあたたかい憩い。
富士見橋の特徴
盛岡市の自然豊かな場所にあり、清流中津川を楽しめる憩いの場です。
トンガリ帽子の街灯が可愛く、散策が楽しい雰囲気に包まれています。
岩手富士(岩手山)も望め、四季折々の風景が満喫できる散歩スポットです。
盛岡市は街の真ん中に川が3本流れる自然豊かで静かな場所。
四季折々をまんきつ出来て散歩に最適です。
天気良かった。
車が通れないのでのんびりと散策出来る、下を流れる川もきれいでゆったり、橋の真ん中から景色を見ていると心もスッキリする。
車は通れないので落ち着ける。
憩いの場所。有名にしたく無いです。
晴れた日には、岩手富士(岩手山)がキレイに見えます。
川がコンクリートなどで固めていない、あるがままな感じの風景がとても佳いです。
この付近の河原に冬白鳥と鴨が飛来します。白鳥 人馴れしすぎです。逃げません。鳥インフル問題があるので、安易に餌やらないで下さい。
| 名前 |
富士見橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.ccimorioka.or.jp/morioka_sanpomichi/pdf/machinami/50.pdf |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歩行者、自転車のための橋。中津川の中洲を見下ろす位置にあるので気持ちがいいです。