夕顔瀬橋からの絶景、岩手山。
夕顔瀬橋の特徴
夕顔瀬橋からは、岩手山の美しい眺めを楽しめます。
北上川の上にかかる橋で、冬には白鳥も見られます。
岩手山ビュースポットとして、多くの人々に愛されています。
夕顔瀬橋から見る岩手山が絶景。欲を言えば、小学生時代に夕顔瀬橋を毎日渡って登校していた頃が、建物が少なくもっと綺麗に見えていた(もっとも45年前の話しですが…)
最上川を渡る橋、ここから見える岩木山はとても美しく感動しました。盛岡に訪れた際は是非行ってみて下さい。
北上川越しに岩手山が見える素晴らしい撮影スポットです。
天気が良ければ岩手山が見え、なかなかの良景色。
ここから見る岩手山がカッコいいのです。
ここから見える岩手山が好きです。
北上川の中でももっとも岩手山が綺麗に見える場所の1つ。橋の上から見れば父なる岩手山、橋の下から見れば母なる北上川の存在を強く感じる。
北上川にかかる橋。ここから見る岩手山は別格で、下流にある旭橋や開運橋から見るより綺麗に見る事ができる。橋の中央にある石灯籠は、確か大昔にこの夕顔瀬界隈で大火が起きて、その際この夕顔瀬橋あたりだけは大火を免れた事から、その感謝を形にしたのがこの石灯籠。本物の石灯籠は橋の端にある方で、橋の中央にある石灯籠はレプリカである。
下を流れる北上川には、冬は白鳥が飛来します。夏場は白鷺や川鵜らしき鳥がいます。北には雄大な岩手山が望めます。
| 名前 |
夕顔瀬橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
惜しくも曇りの時だったので、岩手山があまり見られませんでした。でも、素晴らしい景色を望める場所のだろうなとは感じました。