盛岡駅ビルで絶品地魚寿司!
すし清次郎 フェザン店の特徴
盛岡駅ビルのフェザン地下で新鮮な三陸の地魚が楽しめるお寿司屋さんです。
日替わり得々10貫ランチは税込1210円でボリューム満点、食べ応えも抜群です。
回転寿司以上のクオリティで、実際に職人が手握りする旨いお寿司を提供しています。
三陸の地魚が食べれた。何より自家製の干瓢巻きが旨い!あと、巻物の海苔がめちゃくちゃ旨いので食べてもらいたい。
回転すし?!ではないよね滅茶苦茶うまかった!!軽く頼んだ酒のつまみ、海苔巻き、握りずし、どれ頼んでもおいしかったし素材の良さがストレートで実によかった。もう途中から遠慮なしにバクバク食べてしまいました。お魚屋さん直営とのことだからでしょうね。結構混む感じで多少待ちましたが、これならそれもやむなしかと。ちなみに少し前の大曲花火大会の帰りに伺いました。お店は深夜ホテルまでのせてもらったタクシーの運ちゃんに教わりました。地元の事はやはり地元の人ですね。海苔が大変良かったのですぐ横のお店で買って帰りました。お勧めです。系列のお店は沢山あるようなので、どこでもよいのかもです。
10年ぶりくらいに行きました!いつの間にか、回る回転じゃなくて、タッチパネルに。相変わらず、激混みしてました!そして、安定の旨さ。心残りは生のホタテ売り切れ。解凍のホタテしか無かった事!でも、うまし!今度は、10年たたずに行きたいです。
盛岡駅ビルのフェザンの地下にあるお寿司屋さん。ネタはどれも新鮮で美味しいです。清次郎ネギトロは必ず頼んでます。
鮨としては回転鮨レベルですが田清グループが運営してるだけあって新鮮で季節物や地物遠方物問わず珍しいネタもあり大変美味しいですただ昔からずっと利用しておりましたがリニューアルしてから回転レーンがなくなり、徐々に値上げに継ぐ値上げで以前は5000円あれば大人2人お腹いっぱいになれましたが最近は10000円以上の支払いとなってしまうため中々通い難くなりましたまたレーンがないため注文するとわざわざお鮨を運んでくださるのですが疲れているのか何も言わず無言で皿を投げつけるように置いていく髪の長い板前さんがいて不愉快になりましたので改善して欲しいですご馳走様でした。
日替わり得々10貫ランチ(税込1210円)をいただきました。いろとりどりのお寿司を味わうことができますし、どれもこだわりを感じられて美味しかったです。あら汁も付いてお得なメニューに思います。提供までの待ち時間も短かったです。ランチメニューは平日限定、11時~14時半までの提供となっています。10貫ランチの他にも海鮮丼などの丼物もみられました。職員間で仲がよさそうな会話が聞かれ、雰囲気のよさが伝わりました。注文はタッチパネル式。店内入って奥側がテーブル席となっていました。
東京じゃ希少なホヤが食べられますよ!しかも大粒で新鮮で、味付けも最高においしい。店員さんも板前さんも親切でした。
回転寿司のレベルにしては良すぎて大変美味しかったです。味噌汁のわかめは生の新鮮なやつだとすぐわかります。ネタも全て美味しかった。個人的にトロたくにシソが入ってるのめちゃタイプです。スタッフさんも親切、テキパキしてました。印象的だったのら年配の方に親切丁寧にタッチパネルのオーダーの仕方などをレクチャーしてたり、ネタの説明をされてました。
とにかくネタが大きくて食べごたえもあるが大味にならず旨い!帰省のたびに立ち寄る美味しいお寿司屋さんです。駅ビル内にあるので、旅行の方も気軽にご利用できると思います♪
名前 |
すし清次郎 フェザン店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-654-8015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

旅行で来てまして結構駅ビルで飯食ってるんですけど今回は回転風寿司。一皿あたりの値段が高めだと思います。三陸とかの幸が食べれるのがいいですね。よくわからない名前のネタだったりしますが。質は高くて最近入ったこの手の店では一番うまいと思います。まあ実質まわらない普通の寿司屋かもしれません。5皿相当で2500円てとこでした。