衝撃のあんバター、絶品ピザも!
コシニール ベーカリーカフェ MORIOKA TSUTAYA店の特徴
あんバターのパンがベストセラーで、リピーター続出です!
ゴルゴンゾーラのピザが絶品で、パンだけでなく楽しめます!
自家製酵母を使ったモチモチのパンで、朝食にも最適です!
土曜日のブランチタイム(10時前)に来店しました。噂のあんバターパンもありましたが、お惣菜系のパンをチョイス。ただ、正直なことを言うと、店内に提供されているパンの数が少なすぎて(棚の半分も出ていなかったです)選ぶ楽しみが半減でした。ただ、お値段高めではありますが、パンは美味しかったです!!イートインを初めて利用しました。店内はそれ程広くはないけれど、ゆったりとしたソファー席と、2人掛けのテーブル席がそれぞれ4つほど。グリーンのオブジェも素敵です。セルフ式で、お水を飲めます。後、トースターもセルフ式で利用出来ます。お水の棚にありました。ソファー席ですが、若干スプリングが柔らかい?弱い?のか、ギシギシと音が鳴ります。経年劣化なのかもしれないですが、代わりにクッション等があると座りやすいのかなと感じました。電子マネーやクレジットも使えるので、支払い方法を選べるのは良かったです。1つだけ気になったこと。店員さん同士の私語が大きくて、丸聞こえでした。話すなとは言いませんが、時と場所をわきまえて欲しかったです。
カレーパンが皮が薄くて、ぱりっとしていて美味しいです。全粒粉のパンも味わい深く美味しい。ゴルゴンゾーラピザがワインによく合います。
仕方のない事ですが、オープン当時に比べ、部段が1.5倍くらいになってますよね。「バ○カ」値段も上り、味も変わり、美味しかったなぁ~。お昼に手軽には、購入できなくなりました。
席一つ一つにトースターがあって自分で好きなように温めて食べれるみたいだった。コーヒーも美味しいし、クリスマスのピザは美味しそうだった。
妻の友達口コミで、こちらのパン屋さんのベストセラーと言われているあんバターのパンをまずゲット!りんごの入ったパンなどをゲット!歯ごたえもフランスパンを食べてるようだ!盛岡では上位クラスでおすすめのパン屋さんです!
前から気になっていたのですがなかなか寄れず、昨日 娘と初入店^_^ 入ってすぐの棚に鎮座しているパン、、、衝撃のあんバターに遭遇、即買い🍔どう見てもハンバーガー的なバンズにコロコロあんことスライスバターがin! 見た目を裏切るふわふわパンと甘すぎない餡と濃厚バターのパランスがとても良く、美味しくいただいています。お店の一番人気カレーパンとふわふわマルゲリータピザも購入🍕 これから食べるのが楽しみです💮
色々なパンが楽しめます。イートインスペースもあり、各テーブルにトースターが置いてあるので、温めたり焼いたりして食べることが出来ます。
久しぶりの「あんバター」!もちもちパンとあんバターがベストマッチ。あんバターは色々有りますが、コシニールさんが1番だと思います。
パンは余り好きではない私ですが、ここのパンは大好きです。何より美味しい。どのパンを食べてもハズレが無く、カレーパンとアンバターが私のお気に入りです。お世辞抜きでここのパンなら、何個でも食べれる位美味しいです。ピザも美味しいと口コミで見たので、今度食べて見ようと思います。思い出しただけでも、食べたくなりました。
名前 |
コシニール ベーカリーカフェ MORIOKA TSUTAYA店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-601-8738 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久々のTSUTAYA訪問で少し時間があったので訪問。美味しそうな玉子サンドと煮リンゴのパン、それとキャラメルラテ?でティーブレイクしてみた。パンも飲み物も値段としてはやや割高感は否めない。後は好みの問題だろうが、一寸個人的には米粉パンのためか歯応えがありすぎて……所謂『しない』(方言じゃないと表現しきれない)パンだなぁと感じる。よく感で食べることになるから良いんだろうが、ふんわりさっくりの白パン好みには少しハードルが高めだろう。リンゴのパンの方はパイ生地にちかいサクサクの食間と煮た林檎、カスタード、レーズンのバランスのよさに『幸せの味だなぁ…』と染々美味しく食べました。飲み物も可もなく不可もなく。冷える日だったのでスープを選べば良かったかな。入り口横の店舗でのティータイム。並べられた焼き立てパンはお昼前で種類満載。焼き立てのピザを並べているのも、みていて楽しい。ただ以前から思うが店舗にはいってからの動線が分かりにくい。パンを眺めて会計カウンターは二つから三つあるが、どこに出したら良いのか戸惑う。イートインだとお皿に乗せてくれるのはとても嬉しいし、注文にたいしては店員さんはとても親切で丁寧。でも、そこからイートインスペースに移動するには、またパンの陳列スペースを横切ることになる。店舗としてはもう動かし用のない設置なのでやむを得ないのだろうが、出店当初より想定していない子供連れが多かったりもするようなので、なるべくならイートインの人が通りやすい動線を確保した方がお互い安全だと思う。書店内の方のコシニール店舗よりはずっと入り口の店舗の方が雰囲気も居心地も私には良いので、そこが改善されればもっと利用したいものだ。