盛岡屈指の珍スポット、大仏の迫力。
盛岡大仏の特徴
岩泉街道から見える大仏様は、迫力と眺望が抜群で最高のスポットです。
盛岡市の郊外、松園寺に立つ立派な大仏をぜひ一度訪れてみてください。
馬鹿にしていた大仏も、実際に見るとその美しさに驚かされること間違いなしです。
普通にデカい。登れんのにびっくり。もちろん登る。道路狭くて行くまでが大変だけど、行く価値は十分ある。大仏さん目指して行ったけど、それ以外にも見るものあり過ぎてなかなかの時間滞在させていただいた。盛岡来たときはまた行きたい!
曹洞宗、松園寺の境内にある、大きな大きな大仏です。もちろん曹洞宗なので変な宗教の施設ではありません。ですが、開かれている感じで気軽に訪れることが出来ます。野外に鎮座する大仏さまとしては、あまりみたことのないスケールで、参拝の価値はあります。国道からお寺さんの門をくぐって坂を上がればいらっしゃいます。暑くてたまらなかったですが、鐘撞き堂の下にベンチを設置して下さっておりそこで休憩することが出来ました。
2025年盛岡市山岸 盛岡大仏に行き、新年参拝致しました。奈良県の東大寺の大仏さんと神奈川県鎌倉高徳院の大仏さん過去に参拝した事有りましたが、盛岡大仏が、鎌倉高徳院の大仏よりも大きい事にビックリです✨詳しくは写真3大仏の比較で参照して下さい😊数ヶ月ぶりで参拝に来ましたが、ビックリです✨階段が出来ていて、何と、盛岡大仏さんの台座の目の前で参拝出来、お賽銭箱も有りました。素晴らしい観光地要素が、大部出来て来ました。詳しくは動画を、御覧下さい😊後は、お賽銭をいれ、鐘🔔もゴーンと鳴らして来ました。気持ち良かったです✨詳しくは動画を御覧下さい😊
岩泉街道から眺められるよう、立ち木、枝払いをして眺めは最高です。
なかなか場所にたどりつけなかったです朝早かったからか誰もいませんでした木で彫られた龍とかかっこよかったです💜
知る人ぞ知る盛岡にも大仏があったのですよ!松園寺と言うお寺にあります結構大きいですよ!
かなり大きな大仏様です。観光地には成ってません。お布施を払って鳴らす吊鐘とかあります。山門の木彫りの龍がすごいです。何か物語が有りそうだけどよく判らん。
こんな立派な大仏様が盛岡に有ったのを知り、見学に行って来ました。誰も居なくて、なんか勿体ない。宣伝した方がいいと思いました。
盛岡屈指の珍スポットだと思います。
| 名前 |
盛岡大仏 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
盛岡生まれの知り合いも知らなかったというほど、市街地から離れたところにあります。お寺は常に開いていたのでいつでも訪れることができます。奈良の大仏とほとんど同じ大きさらしいですが、外にあるせいかそこまで大きいとは感じませんでした。また、造立は他の大仏と比べると比較的最近のようです。お寺の中には鐘があり、鳴らすこともできます。