三春城跡で歴史を学ぼう!
三春町歴史民俗資料館の特徴
三春町の自由民権運動に関する歴史が学べる展示が充実しています。
続100名城に指定された三春城のスタンプ設置場所で、歴史を感じることができます。
田部井淳子氏の登山装備など、貴重な資料が見られるスポットです。
「新緑の城下町散策」に参加させていただきました。五月晴れの中、なかなか知り得ぬ場所も巡り、興味深いものがありました。ありがとうございました。しかし、三春城のアップダウンのある行程では歩みに自信が無い方々は当然難儀し、集団について行くだけで精一杯。新緑の小径を楽しむどころか、ガイドさんの説明も聞けない、立ち止まって飲物を摂る暇さえもない、実際転倒した方もいました。行程の事前案内がなかった為に、防滑底靴やポールなどの装備の準備もない方もいたのですから、少々配慮が足りなかったのではないでしょうか?そもそも案内人の方が先頭にお一人だけなので、少なくとも最後尾にもう一人、目配りと気配りの出来る案内の方を配置すべきかと思います。
役場の後ろ、山の中腹にあります。入館料300円で、1階に受付・自由民権記念館、2階に常設展示室・企画展示室・御城VRがある、コンパクトな博物館です。常設展示は、「暮らし・民俗」の実物資料・再現資料が多く、「縄文~近代」の資料は少なめです。アンケートに回答したら「愛姫ファイル」を貰えました。現代、愛姫様は美少女になり、三春の観光を支えています。
職員皆様の真摯な対応にとても感謝しています。またとても癒やされました。次回は時間に余裕を持ってゆっくり拝見させてください。ありがとうございました!
~四季めぐる城下町三春~スタンプラリー夏に友達と参加しました。私は小学生以来(⁉)、三春町歴史民俗資料館を訪れて、三春町の歴史を学び、大型ディスプレイ、専用ゴーグルで「三春城バーチャル遊覧」を体験。郷土を深く学べそうなれきみんブックレットも購入しましたよ。その後、三春きたまち蔵「TENJIN」さんでスタンプを押印して(かんのやさんの割引チケットも含めて)プレゼントを受け取りました⤴️先着順で3種類の中から、好きなクリアファイルも頂いて感激です🎵ありがとうございました⤴️
三春町の歴史的資料と三春町生まれの田部井淳子氏の資料、自由民権運動の歴史的資料(撮影禁止)が保管されています。
続100名城三春城スタンプ押印場所。細い坂道を上がっていくので車は少し注意書必要か…。スタンプは入口左にあります。入館料を支払らなくても押印可能です。御城印も販売しています。個人的な事ですが…財布を置き忘れてしまったのですが、無事保管されていました。閉館後でも大変丁寧に対応していただき感謝であります。よって星5つ!!
お城巡りで三春町を訪れて三春城跡を、探訪した後に御城印をもらいに立寄った歴史資料館です 三春町の歴史についてかなり勉強になる所です。
同じ田舎町でもやはり独立した藩とお城があると説明することも色々あって強いですね。充実した展示内容です。秋田氏の殿様達紹介、大した人はいなかった的に流されていて笑えますが、特段の圧政失政も聞かないですし、戊辰戦争での振る舞いもすごく賢明だったと思います。「裏切り」評価なんて一応書いてますのは福島県内での声の大きさに配慮したんでしょうが、一刀両断に切り捨てればいいと思いますよ。
日本続100名城に選定された三春城のスタンプ設置場所。周りに植樹されたしだれ桜が綺麗でした。
名前 |
三春町歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0247-62-5263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

三春城の100名城スタンプと御城印はこちらでいただけます。中の展示を拝見するのは有料ですが、スタンプと御城印は入場料なしで入手可能です。ここまでの道は狭目で山道です。ちなみに三春城は隣の山です。