噴火湾の鮮魚満載!
旬菜 和(なごみ)の特徴
噴火湾で捕れた海鮮丼は絶品で、特にウニ丼が人気です。
自家製チーズと洞爺牛のフォアグラのせ料理が絶妙で、感動の味わいです。
ランチメニューのボリュームは満点、特にお手頃価格が魅力的です。
看板、暖簾が風除室の中にあるので車で行くと通り過ぎてしまう。注意が必要。カウンターの他に各個室があり、ゆったりと会話をしながら食事ができる。反面、地元の雰囲気は味わえない。料理は地場のものを中心に種類豊富だが、和洋中とあり何が売りなのか一瞬迷う。限定お寿司5貫盛り、アフロウニ(盛り方がアフロヘア)がとても美味しかった。最後に熱いお茶がないとのことでマイナス☆一つ。
たまたま見つけて入りました。最高です。ミニウニ丼と中華そばのセットを頂きました。超美味しかったです。オーナーさんスタッフさんの接客も良くて、帰るまでにまた行きます。でもって本日も食べに来ました。日替わり海鮮丼大盛りこれまた最高です。北海道最終日もここでランチ。海鮮丼と中華そばのセットを頂きました。完全に虜になってます。美味しかったぁ〜今北海道ツーリング中で食べた海鮮丼で、味も価格も大満足で優勝です。
移転後初めての訪問。お席が個室化されていて、畳敷きに椅子・テーブルと落ち着きに満ちてる。お料理も工夫されオリジナリティー溢れるものばかり。しかもイケています。お酒は地酒の田中六五が飲めました。イイね!
国道から一本海側に入ったかつての繁華街に位置する、本来はその名の通り「和」食の居酒屋さん。驚くべきはランチタイムにたのしめるラーメンだ。ご主人をして「趣味ですよ」と嘯くレベルをはるかに超えたとっても手間がかかった深みのある味わいのスープにちょっと平たいちぢれ麺。控えめに言って、めっちゃおいしいです。うまく時間を調整して、わざと昼時にこのあたりを通るようにスケジュールを組みたいレベル!!
優しいマスターのつくる、意識の高いラーメン😁- 追記 (移転後訪問) -玄関フードの中に暖簾が出ており、一瞬営業しているのか迷いましたが大丈夫でした。中はとてもお洒落な空間で、寒いので奥へどうぞと優しく親切な接客。基本の中華そばを頂きましたが、相変わらずマスターのこだわりを感じる、とても美味しいラーメンでした。
ランチで定期的に通わせて頂いです。海鮮丼ととろたく丼を頂きました。非常に新鮮な素材を使われていて、とても美味しかったです。また店内も個室で、周りを気にせずプライベートの空間を楽しむことができました。I go to Nagomi for lunch on a regular basis. I like Kaiden-don and Torotaku-don. They use very fresh seafood that tastes amazing. There are several private rooms with a table for 4-6 people, which helped me not care about the surroundings and focus enjoying the meal.
外観では、店内の様子はわかりませんが中に入るとビックリ!!正直、「お高いんでしょ」と思いたくなる店内でも、そんな事はなくランチセットは、間違いなくリーズナブルこだわりのラーメンと丼物セットは、大満足のセットでした(^_^)v店内写真は、断られてしまいましたが人にオススメしたくなる隠れた名店です!
2023年2月で閉店、実はあまりの観光客の多さにオーナーのコンセプトとは違ってきて近くの信金とかにも迷惑かけるので閉店。名前を変えてこっそり他の場所でオープンするとのこと。
伊達信金の隣の隣。ランチセットの天丼&中華そばをオーダーしました。相方はお昼の海鮮丼です。ボリュームもあって新鮮ネタでリーズナブル♪味は濃い目でしたが、満足です!
名前 |
旬菜 和(なごみ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0142-76-3920 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地元、噴火湾 で捕れた魚介がふんだんの海鮮丼 かいせんどーん 😋赤酢 使ってるのかな?で、らーめん にもこだわってるのがわかる、魚粉だしの手打ち麺? (麺も今まで食べたことのない食感)少しシェアしてもらったけど、スープがあと一口!一口!と癖になる美味しさ😍店内も雰囲気よきかな✨️海鮮丼の大きさがわかるように、手も写真に入れました😆