苫小牧の文化を育む大学。
北洋大学の特徴
苫小牧の端っこに位置する、開放的なフレンドリーな大学です。
アイヌ・縄文の文化を紹介する興味深いイベントが開催されています。
整った環境の中で綺麗なグランドが印象的な学び舎です。
苫小牧の端っこにある大学。非常にのどかで建物も立派。創立して何年かは800人近く学生が居たらしい。今はガランとして寂しいね。大学名も変わり留学生頼みの外国人大学。開き直って留学生だらけでもいいから苫小牧の活性化の一助を担ってもらいたい。
とても綺麗な大学でした。近くには、子供が遊べる大きな公園がありましたよ!
アイヌ・縄文のそれぞれの文化を紹介するイベントを出展しています。ぜひお越しくださいませ。
元、苫小牧駒澤大学です。
今年度から新しい大学名になりましたね。旧駒澤大学⇛北洋大学学業方針等も変わっているでしょうから、これからでしょうネ。わからないので★3基本スタートです。
綺麗なグランドに整った環境です。
建てた場所が失敗です。周りには何も無く 魅力がありません。生徒数が壊滅的で 教授や講師も少ないので 選択肢が無く質の良い講義が受けられません。極端に差別する方が居るので 精神や体の不調 不満を訴える生徒が沢山居ましたが、改善されませんでした。これから 新しく生まれ変わるのですから、生徒第一を考えて 生徒の声に耳を傾けていかれたら、生徒数も増え活気が出るのでは?と思います。
綺麗なままです。
友人が通っていましたー。のどかです。
名前 |
北洋大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-61-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

市民に開放されたフレンドリーな大学。学食や図書館も一般市民が多く利用しています。