心温まる教習と感謝祭。
苫小牧ドライビングスクールの特徴
教官の対応が素晴らしく、しっかり教えてもらえます。
無料で受講できる短期集中的な講習があり、助かりました。
国道沿いの角地にあり、黄色い送迎バスが目印です。
先生方や受付の方も、とっても親切でした!夏は合宿生がいて冬は高校生が多いらしく、秋だったのですんなり免許取得できました。(冬が1番混むそうです)無料送迎バスを使用していましたが、GPS機能で乗るバス停の近くまでバスが来たら携帯に通知が来ます。ドライバーさんによっては帰りに家の近くまで送迎して頂き、妊婦としてはとても助かりました。有り難う御座いました!!
此処は、元は沼ノ端自動車学校でした。生徒は全国に並ぶ入校生徒を誇る学校でもあったのです。指導員もとても解りやすい指導をしていました。今も指導員の皆さんはとても良い方ばかりが揃っています。今は、二種の講習も盛んに行われています。ここの教習所で取れない資格はありません。工事や作業に必要な資格も取れるようになって、大変便利になってますよ。
3月上旬、卒業したばかりの高校生が普通車の教習生として多いなか、大型2種で入校し教官、職員の方々に大変お世話になりました。解りやすく懇切丁寧なご指導をいただいたお陰で1ヶ月ほどで卒業検定に合格することができ、翌週は札幌運転免許試験場で適性検査と学科試験に合格し、新しい免許証を交付されました。これもひとえに、担当教官をはじめスタッフ皆様のお陰です。本当にありがとうございました。今後は更に安全運転に徹しようと思います。
国道沿い角地にあり、黄色い送迎バスが目印の教習所です。エリア的に教習コースが住宅街・国道であることや苫小牧の過密交通で確り練習が出来るなど、他の地域に比べてスキルを上げやすい場であると思います。施設は比較的新しく、トイレや教室も清潔感がありました。教員の方々はあたる人によって好き嫌い分かれるとは思いますが、私の場合はどの方も分かりやすく、丁寧な指導をして頂けました。通う前は他地域や合宿も考えましたが、最終的にこちらを選択して正解でした。
教官のあたり外れが凄いあります。中型免許を所得するために通っていましたが、教官の声がかなり小さく2
40歳過ぎて普通二輪の免許の取得にお世話になりました。言葉使いも丁寧で、とても気を使われているのがわかります。教官の方々はとてもいい方ばかりで、指導もわかりやすくて優しく、ときに厳しくも的確な指導をしていただきました。アラフォーには覚えることが多く記憶力の低下もあり、多少苦労はしましたが、とてもいい経験ができました。卒検後すぐに手稲に免許の更新行きたくて、ちゃんとお礼が言えず後悔しています。この場を借りて一言・・・本当にお世話になりました。ありがとうございました。どうか届きますように!
とっても分かりやすく教えてもらいとってもいいところです。
隣のスープカレーいただきました。美味しかったです。
今は自動車学校もクルマもキレイですね。市立自動車学校だった自分の時代からしたら良いよね。時代が違うから当たり前だけど。クラウン3速オートマ、コラムシフトだったもなー。良く考えたら当時のクラウンは超高級車か、今も高級車だけど。なんかの免許取りに来ようかな。
名前 |
苫小牧ドライビングスクール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-55-7191 |
住所 |
〒059-1303 北海道苫小牧市拓勇東町8丁目6−6番68号 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

入校も 教官の対応も今の時代らしく素晴らしいです。