生活習慣に寄り添う歯科指導。
医療法人社団北楡会 ぬまのはた歯科クリニックの特徴
院長先生は歯科指導に力を入れ、生活習慣と連動したアプローチを実践しています。
繰り返さない症状を目指し、丁寧にヒアリングを行う姿勢が高く評価されています。
口コミからも伝わる、親切な対応が心温まるクリニックとして知られています。
定期的に通っています。院長先生はこちらの質問ににこやかに丁寧に説明してくださいます。歯科衛生士さんはクールな人もいますが、質問にはちゃんと答えてくださり、処置もテキパキしていて満足しています。小児歯科も曜日によって19時まで受付ているので予約しやすく、仕事がある親には大変助かります。小児は専門の歯科医師が全て見てくださいます。
親切な対応でありがたいですね😃
先生初め優しく対応、ありがとうございました。痛みもなく暑中見舞していただきました。ありがとうございました。
歯科衛生士が素人で治療する左歯を治療するのに、右歯に麻酔をした 被せる歯を被せず 次の日誰の歯かも解らない歯を被せて、高さを かなり削る治療。
下奥歯から二番目の虫歯で受診。初診 神経が過敏になってるため落ち着かせてから治療と説明受ける。とりあえず被せ物して終了。2回目 被せ物した歯がまだ痛い。隣の奥歯も痛いので隣の奥歯に食べ物行ったら痛いと伝えるが先生からそれはあなたの食べ方が悪いからと説明受ける。でも痛いから隣の歯も塞いでくださいとお願いするも却下。食べ方変えてくれと言われる。上の歯のクリーニング(歯石取り)して終了。3回目 歯の痛みが治ったと伝える。が、下の歯のクリーニングして終了。なぜ3回目も治療しないのか?と質問する。するとクリーニングしてからでないと治療できないと説明受ける。痛いから治療してほしいのにただ被せ物するのは治療でしょうか?何回通えば治療が始まるのか?もちろんそんな説明は最初にしてもらってない。次回の予約と言われたが断り違う歯科に通うと伝えて終了。良い歯科という人もいるかもしれないが私は合わなかった。追記違う歯科受診時に奥歯の根元の虫歯が原因の痛みがあった。経験がなんたらって説明されたけどきちんと調べてないだけだった。長い経験で自信あるのかわからないが決めつけは良くない。
名前 |
医療法人社団北楡会 ぬまのはた歯科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-52-5118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

院長先生は確かにお話が長いですが、歯の状態は生活習慣と繋がっていることが多いので、処置をするだけではなく、ヒアリングして、できるだけ症状を繰り返さないように歯科指導する事を大切にしているそうです。合う合わないはありそうですが、合いそうな方にはオススメです。