北海道の自然満喫、白鳥観察!
ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンターの特徴
手付かずの自然が楽しめる、北海道の隠れたスポットです。
日本野鳥の会が運営し、野鳥観察も充実しています。
便利な駐車場完備で、自然散策がしやすい施設です。
結構森の中にありました。木道沿いは良いですが、それ以外は熊の注意が必要です。説明員の方は大変親切でした。
ものすごいところでした。夏場はとても森なので長ズボン長袖を特におすすめします。また奥まで進むと大きな蜘蛛の巣がかかってることもあります。冬の時に行くと雪がとても綺麗に積もると思います。駐車場はあります!
手つかずの自然を楽しむ場所、と言ってもただ沼っぽい小さな湖の周りにある遊歩道を歩く場所で、大自然に囲まれていると「だから何だね?」って感じでした(笑)カメラで野鳥を撮りたい人には良いのかもしれないけど、待ってる側はベンチもないし、超絶ヒマでした。
ほぼ手付かずの自然を楽しめます。ウトナイ湖のみではなく、周辺の自然も併せて楽しみたい方にはぴったりです。環境保全のためにもわいわい楽しむというより、ひっそり味わうというのが正しい場所です。
50年以上前に来た時の湖畔(今の道の駅)の様子が残っていた。懐かしい🎵ウトナイ湖の原点。
道の駅に車を停めて歩かなくても、駐車場がありました。市街地からちょっと行ったところに、このような自然豊かな所があるのは素晴らしい事です。
ねぐら立ちを見に行きました!事前にネイチャーセンターに情報を聞きたくて電話。レンジャーさんが親切に教えてくれました!マナーを守って見に行ってほしい場所です。
週末しか空いていません。朝早くなければ白鳥は見れないかな?どちらにしろ、望遠鏡を持参して見に行くようなところなので準備はしっかりと。
日本野鳥の会発祥の地。森林浴と湿原、新緑と湖、空の青が綺麗で癒されました。
名前 |
ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-58-2505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

シマエナガは見ることが出来なかったが、お土産購入で運営に協力できるのが良いですね。