甘さ引き立つつぶあん団子。
有限会社高美だんごの特徴
何味を食べても当たりのお団子が楽しめます。
甘さ控えめのつぶあんは絶品で評価が高いです。
昔懐かしい雰囲気の中で多彩なおこわが楽しめます。
あんこと、海苔とても美味しかったです。また水沢に行くなら買って食べたいです。
私が生まれた時からの「まるますだんご店(岩手県奥州市江刺区川原町)」は、廃店となったため別の「だんご屋さん」を探していました。姉からこちらの「だんご屋さん」を教えてもらいました。もっちりとして、こしのある郷土のだんごです。東京から帰った時は、こちらに寄りたいと思います。家族は「岩手のだんご」が好きです。
甘さ控えめな団子で美味しかったです。私は、胡麻とあんこが気に入ってます。
今は探さなければならなくなった『だんごやさん』是非続けてください。
今日は、仕事で近くまで行ったので、職場の方々にみたらし団子を買っていったのですが、皆さん美味しいと非常に評価が高く買って良かったなと思いました。元々、自分で食べて美味しかったのでお土産にしたので喜んで貰えて良かったな思いました。ここの団子は、あんこに胡麻等も有りますが、どれも美味しく本当にお勧めです。お茶のお供に是非高美だんごを食べて見て下さい。必ず美味しいと言ってしまいますよ。
水沢市内へ出かけたときに寄って購入します。店舗前に丁度1台駐車できます。ただ初めての人は古物商風な狭い店内に驚かれることでしょう。調理仕込みは奥の方で見えませんが手渡されるダンゴは絶品です。
つぶあん美味しかったですお団子が甘過ぎないし餡子の甘さがひきたってるし1本73円(税別)ですまた買いに行きます(ˊᗜˋ)
美味しかったです!
昔懐かしいだんご屋さんです。醤油、ずんだ、胡麻、あんこ、胡桃、海苔だんごの6種類あります。今まで数々のだんご屋さんに行きましたが、老舗でここまでメニュー豊富なのは初めてです。今回は醤油、あんこ、胡桃の3種類を1本ずつ購入。醤油は、みたらし系。盛岡地域の醤油を塗っただけの醤油たんごとは違います。でも、それとは別にみたらしだんごというのも独立してあるところに、地域差があり面白いです。胡桃は「あん」というよりは、「タレ」に近いくらいトロッとしています。あんこだんごは、まさかのつぶあん!こしあんのあんこだんごしか食べたことがなかったので、驚き!こういうお店毎にある違いは、老舗ならではないでしょうか。
名前 |
有限会社高美だんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-25-3155 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お団子のお餅そのものが美味しくて、何味を食べても当たりです。わかりづらい場所にありますが、行く価値があります。あんこがとても美味しいので、冬にはあったかいお汁粉や、夏には冷やしお汁粉など是非販売してほしいです。