知る人ぞ知る本物のとち餅。
坂田屋とち餅店の特徴
鶴岡市創業70年の本物の栃餅が楽しめるお店です。
手間をかけた栃餅は、もちもちで柔らかい極上の味わいです。
人気で売り切れになることも多く、予約をオススメします。
本物のとち餅が買えるお店。午後に伺ったら売り切れましたの札が…。後日、朝電話をして取置きをお願いして買うことができました。とち餅は作るのにとても手間がかかるようで、きちんと手作りで作っていらっしゃる貴重なお店。あんこの優しい甘さの後に、ほんのりと苦味がありますが、健康にも良いようです。全国配送もされているとのこと。
鶴岡市といえば栃餅栃餅といえば鶴岡市創業から70年の坂田屋さんはその代表ひとしきりお母さんの立話を聴いて、のんびり車で食べるが幸せ。
最近めっきり少なくなった本物の餅が買えます。冷凍して自然解凍すると次の日も美味しい。餡も絶品。本当に美味しい。高齢の店主だが、頑張って続けて欲しいと行く度にお願いしています。(笑)そして宣伝して欲しいと言われたので餅好きな方はぜひ。
ホンモノの栃餅に出会えました。聞けば、山形・鶴岡はユネスコ食文化創造都市に認定されているそうで、本当のホンモノの味を体現しています。今回は通常品が売り切れとのことで冷凍品を購入し、常温に戻してからいただきました。 約2時間で柔らかくなりました。うっすら茶色い餅生地が優しい甘さのこし餡を包んで、言わなければ普通の餅菓子と分からないかも…。 でもこれは飲み込むと同時に鼻の奥から“フッ”と抜けるえぐ味で栃餅と分かるシロモノ。栃の実を採ってから食べられるようにするまで数多くの工程を経て作られるそうで、店主さんは「私の代で終わり…」と仰られていましたが、次世代に残して欲しいホンモノと思いました。
とち餅が有名なお店。大変人気で売れ切れることも、しばしば。ゲットしたいなら事前電話をする事をおすすめします。後、駐車場が狭いのがネック。
昔懐かしい味のとち餅!今でも食べられる幸せを感じている。
こちらは、予約をオススメします。時間が掛かる場合は冷凍もあります。自然解凍して食べられます。
手作りで駐車場あり。
手間のかかる栃餅を手作りしているお店です。
名前 |
坂田屋とち餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-22-0397 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地元民です。昔からお世話になってます。正月用と先祖の命日に餅を2升注文します。餅は一個ずつビニールの小袋に入れてくださいます。写真は冷凍中の餅です。ちなみに当地の雑煮は丸餅です。たまにとち餅が食いたくなるのですがたいてい午前中に売れ切れの紙が貼られます。