太田和彦推奨、山形料理の宝庫。
いな舟の特徴
昭和の雰囲気が漂うお店で山形料理が楽しめます。
季節ごとの庄内名物、お魚が満喫できる居酒屋です。
有名人太田和彦さん推薦の割烹・小料理屋として人気です。
駅前の居酒屋さんが満席で、ネットで調べてGW時期に鶴岡駅からタクシーで来ました、質の高い山形料理が食べられます。値段も一品500円〜で良心的です何を食べても上品で美味いしかったです、特に筍、山菜系が美味しく、山菜の天ぷらやお通しが他地域では食べたことないくらいでした。あとで知りましたが、山形は山菜きのこが美味しいんですね。メニューも当日の材料から決まるみたいです。焼き物、煮物、色々と選択肢があります、この時期は鱒や若い竹の子が美味しいですとアドバイス頂いて満足でした。山形名物の麦切りも、メニューにあり締めに体験できるのもいいと思います、今回はお腹いっぱいで食べれませんでしたが😹ご馳走様でした、わざわざ来て正解でした。
昭和の雰囲気良いお店。床、テーブル、器のひとつひとつがクラシカルでタイムスリップした感覚になる。お料理は大変丁寧に作られていて、素材選びも良いものを選んでいらっしゃいます。味付けも絶妙でお通しからお料理全般全てが美味しかった。
庄内名物の旬なお魚が食べられるお店。街の閑静なライトな割烹という雰囲気もとても良い。
◯べログ等の良い評判を聴き鶴岡に一泊した際 寄らせてもらいました。5時半から開店していますが6時半に予約、電話での対応は良く期待も高まりましたが… 正直に書きますと入店時お客は私ひとり。 口コミで噂の女将さんが出迎えてくれましたが メニューの説明のみであとは端の席に座ったままで放置 ?日本酒や肴のお薦めを聞いたりしましたが やはり説明以上の話はなしゆえテレビの野球中継を眺めながらの独り酒…御通しに刺身や焼魚 岩牡蠣は美味しいとは思いましたが鶴岡まで来て食べる味かといわれると…料理やお酒より居心地が今一つゆえ 早々に腰を上げました、常連さんは別としてもチェーン店とかでは聴けないお国言葉の会話も楽しみにしてきたのですが…因みに8時まで居ましたが土曜日なのに客は私のみでしたから女将さんも普段の調子が出なかったのかも。それでも8月までしかないというくじら汁を注文し忘れたのは悔やまれます…
銀座通りの外れにひっそりと佇む小料理屋さん。昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロな空間で、庄内ならではの季節ごとの魚料理が味わえます。この日は、 料理 3000円でお任せに。お刺身、焼き魚、どんがら汁などと日本酒を堪能しました。どんがら汁を食べると冬が来たんだなと感じます。身体が内からぽかぽか温まりました。
いつ行っても鶴岡を感じさせてくれるものばかりを出してくれます。何を食べても美味しいです。ごちそう様でした。またおじゃましま~す!
2020.01.19太田和彦さんもご推薦のお店。寒鱈の季節は鱈が美味い。最後の〆は生たらこごはん。
料理、雰囲気 共に申し分無し。リーズナブルに鶴岡の恵みを戴くならココ。
上品な居酒屋。郷土の味が堪能できる。冬はどんがら汁というたらの入ったみそ味の汁物が絶品。
| 名前 |
いな舟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0235-22-1061 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こちらのお店は2回目の訪問です。昨年、好きなブロガーさんの記事を見て訪問してよかったので再訪しました。今回も美味しい肴とお酒、女将さんのホスピタリティに満足しました。今から3回目に訪れることが楽しみです。