温泉神社ふもとの癒し旅。
えびや旅館の特徴
蔵王温泉のふもとに位置し、スキー場へのアクセスが抜群です。
夕食はジンギスカンが提供され、肉厚で味わい深いと評判です。
リニューアルされた清潔な施設は、情緒ある旅館の魅力を引き出しています。
温泉神社のふもとにあります。共同浴場上ノ湯もすぐ。女将さんがとても親切で帰りは山形駅の途中にある道の駅に寄りました。
大満足でした〜!3つある公衆浴場の無料券が貰えます。ナビで案内された道は歩道だったり、冬は通れない道があったりします。前もってメールが来てたのに気付かなくて迷いました。メール通り行きましょう。神社が近くて良かったです。
この旅館を一言で表すなら、ホームランバッターだと感じました。欠点から言うと、館内はエレベーターがない上に少し段差がある階段で、客室に冷蔵庫もクーラーもない、客室から大浴場まで少し歩くし、旅館から駐車場も離れている。しかし、これは温泉の強い泉質の為なんだと納得できるホームラン級のお湯でした。同じ山形の肘折温泉も素晴らしい泉質でしたが、蔵王はまた異なるタイプの素晴らしい泉質で、お湯に浸かった瞬間にビシビシと伝わるレベルで泉質が良い、これぞ源泉100%かけ流しの酸性泉。今まで色んな温泉に行きましたが、トップクラスの素晴らしいお湯でしたし、旅館のキャパに対して十分な大浴場の広さがあり、土日でも混み合うことなく濃厚なお湯をゆったり堪能できました。そして強く素晴らしい泉質の代償に電化製品が壊れやすいらしく、だから旅館内にエレベーターや冷蔵庫やクーラーが無く、大浴場や駐車場を少しでも遠くに設置する必要があるんだと納得、このお湯の為ならその程度は十分我慢できるし、この程度で減点するのは野暮だと思います。また、この日の街場は30度近い暑い日でしたが、蔵王は山奥なので気持ちの良い風が吹いており、窓を開けるだけで十分涼しく、冷蔵庫は無くてもクーラーボックスは貸し出してくれるので特に問題なかったですし、駐車場から少し歩くのも乙なものだと思います。次に料理ですが、こちらもホームラン級です。スタンダードでも十分な量の良質なジンギスカンと、わらびやウルイなどの地産地消の山の幸を活かした料理の組み合わせは最高です。旅館ごとに色んなコンセプトがあると思いますが、独自性がありながら味も抜群で、満足度が高い夕食でした。そして客室もリニューアル部屋でしたが、客室はキレイでウォシュレット付トイレとWi-Fiも完備されていて快適性も良かったですし、恐らく家族経営だと思いますが、旅館の方々もお湯の良さに驕らない丁寧で気さくな接客をして下さり、全てにおいて満足度の高い旅館でした。リーズナブルな宿泊料金で、部屋や料理は若者にもオススメできるので、ぜひ若者にも泊まって温泉や旅館文化の良さを知って頂きたい、そんな風に思える尊い旅館でした。
近年リニューアルされたっぽく、部屋、共用部ともにとても綺麗。温泉は自家源泉!泉質も温度も文句なし!ご飯は量もありとても美味しかったです。上湯共同浴場が目の前というのも最高です。宿の方の対応も良く、気分良く過ごせました。注意点は、エレベーターが無いことと、部屋にエアコンと冷蔵庫が無いこと。温泉のガスによる金属腐食で電化製品は一年と保たない事が多く、設置が難しいとのこと(それだけ温泉が濃い証拠でもある)。設備維持が大変そう!近年の猛暑にどう対応すればよいか、女将さん?が悩んでおられました。部屋にテレビはあります(突然故障することがあるらしい)。玄関に飲料の自販機はあります。冷蔵庫が無いかわりにクーラーボックスの貸し出しがあります。
年末年始にお世話になりました。お客さんが多くててんてこ舞いな印象でした。温泉には最高の場所で、旅館のお風呂も良く、外湯も目の前で堪能しました。スキーには多少不便です。
夕食のジンギスカンは肉厚で臭みも無くとても美味しかったです。そばや芋煮も美味しかったです。
友人と4名で宿泊しました。温泉は源泉掛け流しで、寒さに凍えた体を温めるには最高のお風呂でした!シャワーがたまに水圧が弱くなってしまうこともありましたが、、夕食はジンギスカンをいただきました。想像以上に大量のお肉が出てきました。芋煮も玉こんにゃくも出てくるので、山形の食を一通り楽しむことができます!白米は自家栽培のはえぬきとのこと。最高すぎた。接客してくださった女将さん?も気さくで優しい方でした!共同浴場は宿の目の前にあります。
シチュエーションが素晴らしい。駐車場が近くに無いのも昔ながらの温泉地であるから。豪華さや近代的、利便性を求める人には低評価となるかも。古き良きを好む人は、ぜひおすすめしたい。
樹氷を見るため一泊しました。リーズナブルですが、夕食はボリューミーなジンギスカンでしたし、露天風呂もちゃんと熱くて濃くてとても良かったです。客層は、大学生〜社会人なりたてのグループが多く、深夜まで飲み会をしていてうるさかったですが、お手頃価格なので仕方ないと思います。共同浴場の上湯が目の前なので、気軽に入りに行けました。宿の方々も親切でよかったです。
名前 |
えびや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-694-9011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蔵王スキーと温泉で平日(金)泊で、訪れました。立地は、温泉街の端でスキー場にも近いですが、スキー場へは坂道ではありますが徒歩圏内です。今回客室は、リーズナブルな和室でトイレ無しの部屋でした。施設はこじんまりとした感じで、段差も多く、ELVも無く、部屋、食事処も少々寒く快適とは言えません。しかしながら、温泉は広くはありませんが、半露天風呂もあり、24H入浴可で自家源泉かけ流しとの事で、泉質も良く最高でした。それにもまして、予約時のMailでの案内、チェックイン前の到着対応、ゲレンデ・温泉街案内等こと細やかに分かりやすく説明頂き大変ありがたかったです。夕食はジンギスカンで、生ラムは大変美味しく頂け、名物の玉こんにゃく、芋煮、蕎麦等もでて山形を堪能出来ました。又、外湯(上湯)も玄関でてすぐ近くで、無料利用券で入浴出来ました。温泉最高です。