蔵王温泉街で味わう懐かしの中華そば。
中華そば 奥村の特徴
中華そばのあっさりスープは、翌日も楽しめる絶品です。
蔵王温泉街に佇む人気の小さなお店で行列必至です。
ピリ辛の甘めスープの味噌ラーメンは野菜たっぷりで大満足!
辛味噌ラーメンを頂きました。素朴で癖がなくとてもおいしいです。蔵王の他のお店も行こうかと毎回思うのですが、絶対的の安心感から来るたびに寄ってしまいます^_^
以前ウィンターシーズンにお世話になりました。スキー場エリアにありますが観光客より地元客で賑わっていました。スキー場といえば味噌ラーメン(は小生だけ?)。コクがありしっかりしたスープに麺がよく絡みます。焼豚もボリュームがあり期待値以上の美味しさに思わずにっこりしてしまいました。地元客に支持されているのに納得の良店です。ありがとうございました。またお世話になります。
山形県の蔵王温泉にある中華そばや蔵王温泉バスターミナルから徒歩3分弱、温泉が流れる川沿いにお店はあります川からは湯気が立ち上り温泉臭が漂いますが、お店の前では出汁の美味しそうな香りが広がります店前には10名ほどの行列が出来ていて入店まで20分ほど待ち順番が回ってきます店内は満席状態との事で、奥の座敷?と言うより家の中に案内されました室内には家族写真や賞状などが飾られていて、まさに家庭的!今回いただいたのは、中華そば700円すぐ横の台所が丸見えで、3名がフル稼働で調理をしていて約15分弱で提供見た目は澄んだスープとシンプルな具材、いい香りが漂います。大きめな丼ぶりにスープがたっぷり、麺も多そうです(実際に少し多めのボリューム)まずはスープを一口、タレ感が弱いかな?甘いかな?と思ったのですが野菜や動物系の出汁が効いていてバランスが良い、飲み続けるとどんどん美味しく感じ始めます。そして麺は中太縮れ麺でスッキリとしたスープもシッカリと汲み上げてくれますやや柔らかめでしたがツルっとした食感で喉越しも良い昔ながらのやや固めで肉肉しいチャーシューで好みです、メンマやのりにかまぼこ懐かしい昭和の中華屋のラーメンです。美味しかったです、ごちそうさまでした。
蔵王温泉街の中にひっそりと佇むこちらのお店ではありますが、なかなかの人気店です。相席必至のお店ですが広々としたテーブルになりますので隣が気になることもありません。ラーメンは中華そば、味噌、辛味噌、塩の四種類です。最初なのでスタンダードな中華そば大盛を頂きました。昔ながらの中華麺に味濃いめのスープ、そして柔らかチャーシューが結構多めに乗っています。万人受けとはこういうやつですね。美味しく頂きました。
3月8日の平日、開店と同時に入店。後客多数で人気が伺える当店、壁にかけられたメニュー表から「塩ラーメン」¥800-をチョイス。アイスストッカーにビールがあったのでビールもオーダー。一番搾りの中瓶で¥650-です。ラーメンは動物系の出汁とやや主張を感じる塩ダレ、野菜からの旨味が溢れるスープと、やや黄色味がかった加水高めの中細ウェーブの麺がとても相性がいいです。野菜が胡麻油で火が通され、スープのいいアクセント。キャベツ、もやし、人参、ネギと野菜量も多めなのでタンメンのような雰囲気もあり。チャーシューは豚肩ロースの煮豚が3枚。味付けは薄めながらも噛む程に肉の旨味が溢れるもので実に美味しい。蔵王温泉にある地元の方々から愛されるお店。冬場はスキー客の姿も多く、リーズナブルな為か、昼時には行列となる場合もあるようです。駐車場は店を背中に向けて右前方に縦に2台分、左手T字路突き当たりに2台分、共に「おくむら」の表示があります。
年越しスキー初日の昼間に街歩き中に発見しました。店の雰囲気って外にも染み出すのでしょうか?いいバイブを感じたので店内に。身体が冷えていたので味噌ラーメンを頼みました。地元民にも観光客にも愛されている感じののんびりムードの家族経営感満載のお店です。味噌ラーメンは野菜が沢山入っていてラー油も効いている感じで、身体が温まりました。店内に置いてある、ガイドブックもありがたかったです。気に入ったので、最終日にも寄らせて頂いて、中華そばを頂きました。全く別物ですが、やはり美味しかったです。いつまでも街角にあってほしい感じのラーメン屋さんでした。やんばいで、いいんねが?程々に頑張ればいいんじゃない?という方言があるそうです。ラーメンのように温める言葉です。雪国ならではですね。また、世帯あたりのラーメン支出額で山形は2022年と2023年連続で日本一とのことです。
味噌ラーメン750円の普通盛りを食べました。普通盛りで十分量は多いと思います。美味しくいただきました。また来年も来たいと思います。
中華そばと味噌ラーメンを注文。中華そばのスープは、今まで食べた中でも一番美味しいと思いました!!味噌ラーメンも美味しかったです。ボリュームがスゴく、野菜もチャーシューも美味しかったです。私たちが訪問したのは、11/21(月)の11時30分頃でしたが、既に満席に近い状態でした。そのあとも途切れる事なくお客さんが来ていました。お店も家族経営という感じで、アットホームで癒されます。山形蔵王に行ったら絶対行って欲しいお店です!!
温泉街の古き良きたたずまい。山形蔵王温泉一人旅のオープニングにと、その評判を聞きつけて開店30分前に到着。まだ時間もあるので、これから始まる温泉街ライフのウオームアップに界隈を散策すること15分、お客様が一組いらっしゃるのでいよいよ2組目として待機すると間もなくさらに2組続いたところで、お店のお母さんが気を利かせて開店10分前に店内へと招いてくれました。これが紅葉とウインターシーズン端境の日曜日の光景。4名掛けテーブルは4卓でカウンターはなし、私のような一人詣は相席必至、これは回避できません。むしろそれさえもこのお店の一部ととらえます。初訪問のお店は決まってスタンダードチョイスが私の流儀、もちろん「中華そば」と決めてます。薄味評価を事前に確認していますがそこは納得、ただその中にも丁寧にとられた味が存在感を見え隠れさせてます。チャーシューは分厚いのが2枚、太系メンマとともにとても食べ応えがあります。これも流儀のスープまで完食してこれから待ち受ける大一番へと備えます。
名前 |
中華そば 奥村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-694-9307 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔ながらの中華そばはアッサリとしたスープで飲んだ次の日にも最高。半分以下になったら、ちょっとお酢をプラスして味変も相性良し。辛味噌ラーメンは野菜がたっぷりボリューミー。冬の寒い日に食べたくなります。塩ラーメンも野菜たっぷりでちょっと濃いめ。どのラーメンもここに来たらこれを食べるという根強いファンが居ます。夏季限定メニューで冷たいラーメンもあります。