蔵王の秘宝、ジンギスカンの美味。
蔵王温泉「ろばた」の特徴
蔵王温泉の美味しいジンギスカンは、予約必須の人気店です。
新鮮なラム肉を使用し、臭みのないジンギスカンに大満足です。
貸切温泉は蔵王温泉の源泉そのもの、肌にも優しい効果があります。
宿泊利用。辛口評価です夕食ジンギスカンは美味しいですが普通。タレや白米は言わないとでてこない。何品でてくるかわからない。汁物はなかった(元々あったのかも不明)コップや皿に汚れあり。蔵王温泉の貸切風呂は良かったが、シャワー部分は錆びているのかカビなのか黒く見た目はよくない。部屋は断然おすすめしない。まず湯呑みやお茶があるのにポットがない。床は黒く洗面トイレには外履きに履き替える必要がある。カーペットには見えるゴミ。冷蔵庫は業務用でギンギンに冷えるが音が大きい。トイレは古びて独特な臭い。年季が入ったカーテン。不衛生で不潔に感じた。接客は良し悪し。女将さんは明るくチャキチャキしているが、微妙にマウントとる。帰りは全く目を合わせない。安けりゃ良いってもんじゃないけど、それなりに需要はあるようですね。
ジンギスカンは、子供達が大盛りあがりでした。肉も美味しかったですが、焼くのが楽しかったようです。しかし、エアコンの効きが悪く外より暑かったのは、マイナスです。
ジンギスカン定食をランチで頂きました。柔らかくておいしかったです。米価格上昇の中、定食の場合はおかわりオッケーです!
食事は生ラムジンギスカンをメインに、旬の天ぷらや煮物、生馬刺し、デザートまで、食べきれないくらい。お風呂場は古いが、貸切方式で最高の湯を独り占めで心ゆくまで楽しめます。
小野川温泉帰りにお昼をドコで食べるか悩んだ結果【お食事処 ろばた】来訪(*^^*)何度も来てるけどジンギスカンは最強✨️タレがめっさウマウマ(*´艸`*)お肉も臭みなく見た目より柔らかくやっぱり間違いないと再確認💕ダディと一緒にジンギスカンセットをオーダーお肉も追加し臨戦態勢(๑´ڡ`๑)サルダの上にシャキシャキしてるのがあり何かはわからないがとても美味しかったやはりあまりの美味しさにペロリと完食ろばたは宿泊もできるので機会があれば宿泊もしてみたい\(^o^)/
ジンギスカン美味しかったです。子ども用にハサミも借りれました。つけるタレが、にんにくかなにかの辛みがあるので、小さい子のは抜いてもらえれば食べやすいと思います。うちの子は、背伸びして食べました笑。
ジンギスカンのタレがとっても美味しい!!到着が遅くなりとても迷惑をかけてしまいましたが、とても丁寧に接客していただき良い旅になりました。夜ご飯はさまざまな料理に触れることができるのに加えどれも絶品。貸切温泉もお肌ツルツルになる最高の温泉でした。ぜひまた宿泊したいです!!
人気のジンギスカン専門店です。こちらのお店は、こだわりの生ラム肉を提供しています。週末、蔵王温泉スキー場でひと滑りした後、11時45分頃にランチで訪問しました。物静かで控えめな雰囲気のご主人が迎えてくれました。予約なしでの訪問でしたが、この時間はまだ空いていてすぐに席に着くことができました。注文したのは「ジンギスカン定食」(2,420円)。生ラム肉に加え、小鉢3品、ご飯、お味噌汁がセットになっています。生ラム肉は臭みがなく、とてもヘルシーで食べやすい味わいでした。特に特製タレが美味しくて肉の旨味を引き立てていました。
1/2の17時半に予約して5人で行きました店内は満席で賑わっておられましたジンギスカンセットを頼みました4度目の訪問となりますけど、肉厚のラム肉は相変わらず食べ応えがあり、とても美味しいですタレは以前の甘いものより生姜を多めにしているような感じがしました(個人的な感想です)でも、とてもラム肉と合ってましたお肉を何度か追加してお酒もボトルを飲みましたけど、5,000円/人ぐらいでしたやはり、お手頃価格でしたご馳走さまでした。
| 名前 |
蔵王温泉「ろばた」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
023-694-9565 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 8:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
’25.9.23蔵王山登山のために宿泊。ジンギスカンの焼肉を中心とした夕食とお風呂が最高でした!家族経営と思われるこじんまりした宿。明朗快活な女将さんが対応してくれます。宿と言うよりはジンギスカンの焼肉屋さんが宿屋もやっていると言ったほうが良いですね。宿の会計も一階のレジで(笑)一階の食堂には他のホテルからの食事客も訪れます。白飯は求めずにお腹一杯、馬刺しもサラダも美味しくて感激しました。ジンギスカンが苦手ならあらかじめ伝えれば鶏肉に替えてもらえます。お風呂は二人も入れば一杯の内湯だけですが、これが何と完全プライベート風呂!壁に札が掛かっていれば空いているということで、これを持って風呂場へ行き中から鍵を掛けて入ります。3部屋(4部屋?)ほどの部屋数なのでかち合うことも殆ど無いでしょう。お湯も最高、強酸性とのことで目に入ると少し痛いかな。外には足湯、近所に共同浴場も3カ所ほどあるそうです。夕食後会計を済ませ翌朝は早朝に部屋の鍵をレジ横に置いて出発しました。