仙台の隠れ銘菓、支倉焼!
有限会社ふじや千舟の特徴
支倉焼は、甘さがすっきりしていてリピーターが多い逸品です。
支倉焼のみを扱う老舗の和菓子屋で、伝統を重んじたお店です。
笑顔で礼儀正しいスタッフが揃い、心地よい接客を提供しています。
いつも美味しくいただいております。そしてお土産にも使わせていただいております。年配の方からお子様まで、喜ばれるのはいつまでもあってほしいものです。突如食べたくなりますが、仙台市内は遠く、売り場も公共機関がメインの場所で離れているため困る事があります。イオンスタイル新利府に売り場があるのはとても有難い。車で行けるし、いつでも行けるところが魅力的。急遽欲しい時も夕方慌てず買いに行ける場所は他にも欲しい所です。泉区のアリオに無いのがびっくりでした。他にもあったのかしら?見つけられず…。もっと売り場を宣伝してほしいです。イオンにあるのはわかりづらかったです。
昨日仙台の友人が送ってくれて初めて食べましたが、とてもおいしくて気に入りました!もろ私の好みです!
仙台銘菓は色々ありますが、支倉焼がスキです。程よい甘さとシットリ感、胡桃との相性も良し。
支倉焼 間違いなく仙台銘菓。 甘いですが上品でおいしかった。萩の月は高い割にコンビニスイーツ的チープな味(なんでみな好きなんでしょう)なので、きちんとした仙台手土産ならこちらのほうがいいですね。くるみがもうちょい多いとさらに好きです。
昔は美味しい味でした。だいぶ前から製造方法、添加物の変更でか口溶けの良い美味しさが無くなって仕舞いました。郷土の代表的銘菓と誇れる物にもう一度挑戦して下さい。信じてます。
仙台市から近く支倉焼は甘さがすっきりしていて美味しいです。お土産に最適です。
久しぶりに食べた支倉焼きは最高に美味しかったです。上品なお味に、大満足でした。
お散歩してたら、オシャレな外観に惹かれて中に入るとお菓子屋さんでした。見事に支倉焼きしか売ってない。どれだけこの製品に自信があるんだと、とりあえずバラで購入。美味しかったです。私も、お土産でもらうなら有名なお菓子よりこちらがいいかも。店員さんも感じ良かったですよ。また、行ってみたいです。パンフレットももらってきました。歴史あるお菓子なんですね。
息子の入学祝お返しに大サイズ『祝』と入れてもらいました。結婚する時は『寿』でお願いしたいです…その日が来ればいいのですが(^^;;
名前 |
有限会社ふじや千舟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-222-5305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

関東では手に入らないので、支倉焼が食べたくて寄りました。以前は、通販できたのですが、今は休止中で、仙台に来た際は、出来る限り寄ります。上品な甘さの御菓子で、昔からある銘菓です。