伊達政宗の歴史、CGで体感。
青葉城資料展示館の特徴
仙台城の復元模型や伊達家の品々が豊富に展示されています。
シアターでの青葉城紹介映像が、訪れる人にとても分かりやすいです。
武士姿の案内人が優しく声をかけ、学びの場を提供しています。
宮城県護国神社に隣接した青葉城本丸会館の中にあります。仙台城(青葉城)に関する様々な資料の展示と、CGで作成された仙台城の再現映像がおもな内容です。展示品の中には仙台城全体のジオラマや本丸の模型などもあり、それなりに見所はありますが、全体的に言うとやや古めかしい感じで、雑然とした印象です。いっぽうCG映像の方は、今は失われてしまった仙台城の全体像がリアルに再現されていて見ごたえがあります。入館料がやや高い(770円)気はしますが、見る価値はあるかもしれません。それにしても、この展示館の建つ場所は、まさに仙台城の本丸跡にあたるはずですが、現在は護国神社とその関連施設が敷地の大部分を占有した形になっているのですね。そこに本丸遺構の展示が並ぶのを見ると、ちょっと複雑な気分にもなります。
展示物は古さを感じますが、結構新しめの仙台城CG再現映像はかなりクオリティが高くオススメ。
資料館自体はワンフロアで小さいですが見応え抜群の資料の量です。研究室もあり研究員の方が常駐しているので質問もできます。小さめの映画館(?)もあり、オリジナルの政宗の歴史をアニメで解説してくれていてとても分かりやすかったです!20分間隔で上映しているのでとてもおすすめです。
展示物はそれほど多くはないです。16分の映画は良くできてます。予備知識なくても理解できるように作られてました。ホームページの割引券を使いましょう。
VRとセット券があります。VRをやってから館内のシアター映像を見ると、自分が先ほど行った感覚が蘇り、とても臨場感があってわかりやすいです。展示は少なめです。
スクリーンでの上映にて、青葉城の当時の様子がよくわかった。子供にもわかりやすくよかったとおもう。展示量もちょうどよかった。真夏にいったので、空調がここちよく入ってよかった。
ビデオ放映もあり、お子さんや仙台初心者には便利で、勉強になります。歴史中級者以上なら敢えて立ち寄る必要も無いかも… 2022.12.16
2023/04/29名前の通り資料中心だが、シアター展示もなかなかに良かった。駐車場が一日料金で時間に制約がなければ、もっとゆっくり観たのになぁ。
仙台城を紹介する15分くらいの映像が見れます。豪華な声優を起用しており、分かりやすくてオススメです!仙台城跡を見物する前に見るのがいいです。仙台城で使われていた瓦を実際触れるのには驚きました。
| 名前 |
青葉城資料展示館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-227-7077 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奥州王 伊達政宗公の一生をはじめ、伊達家・仙台藩・仙台城に関し実物資料、パネル、模型などを使い解説しています。