仙台の展望台で圧巻の不動明王。
大本山成田山仙台分院の特徴
高さ14mの不動明王像が圧巻で、多くの参拝客を魅了しています。
厄割り石で厄難を粉砕できる体験があり、ユニークな試みです。
初日の出を拝める貴重なスポットとして、訪れる価値があります。
行くときは、時間に気を付けて下さい。朝早くにお詣りは出来ません。山門は、9時に開放される時もありますが…。屋上に不動明王様の居られる建物は、9時半からになります。
境内に厄割り玉を投げつけて厄難を粉砕する厄割り石があり、脇にやり方が記載されているので、投げつけました。厄割り玉は会館では販売されています。展望台にある不動明王大仏は圧巻です。
なかなか情報がなければ行けないと思います。行くとびっくり。ロケーション最高です。たまたま色んなお雛様🎎も見ることが出来ました。
【導師の圧巻の護摩祈祷⛩️🔥】厄年で大本山成田山仙台分院で護摩祈祷を導師に行って頂きました🙇。本堂で行って頂いた護摩祈祷は護摩木と言う薪をご宝前で焚き🔥導師が祈願者の様々な願いを本尊の不動明王に【炎】を届け念じる密教の秘法です。大本山成田山仙台分院では厄払い祈祷以外に☝️家内安全祈祷・商売繁盛祈祷・合格祈祷等があります。導師の【圧巻‼️】の祈祷が終わった後🙏何故か身体中の厄が全て無くなり清々しい気持ちになりおかげさまで厄に何事もありませんでした。元朝参りも大本山成田山仙台分院に行って身を清めたいと思います😊。
初日の出スポットで伺いました😆良い1年になりそうな日の出でした🌅臨時駐車場があり50台ほど停めれるのでとても良かったです😆
愛犬と一緒に行けると聞き、初めて行きました。敷地は広くはないけど綺麗な境内、おみくじや御守りがたくさんありました。建物の屋上には、迫力満点な大仏殿があって見惚れてしまいます!交通安全とペットの御守りを買って来ました。また行ってみようと思います。
行ってみて良かった。大きな不動明王様にも感動するし、本堂の中にお参りできるのも良かった。ビックリするくらいたくさんの種類の絵馬と御守りがあって、一つ一つ見るのも楽しかった。「不動明王様」は御朱印帳に直接買いていただけますが、他の種類は置き紙で用意されています。御朱印300円、絵馬500円、御守り500円〜1000円くらい。
一度は訪れたいと思っていたのですが、初詣は混んでいると予想して、思い立ったら吉日ということで、年末に訪れました😃お寺の皆様は、元旦の臨時駐車の準備や清掃等で忙しそうでした。そんな中でもクチコミであった通り、ワンコに優しいお寺でとても満足🈵😃✨来年は前厄な私ですが、一足先に厄を投げて来ました😄御朱印も力強くて、来年も無病息災で行けそうです👍
昔よりは活気が無くなりましたが、よりお年寄りに優しい寺院になっています。屋上のお不動さまに行く際には、エレベーターが設置されてますし、裏の方から車で上がり、駐車するスペースもある(3台だったかな?)ので階段が苦手な方はその手もあります。駐車スペース的には少ないので、階段を上れる方は下に停めてほしいですね。住職さんは女性のかたですが、この仙台分院を作られた方のご親族なので感慨深いですね。
名前 |
大本山成田山仙台分院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-225-8640 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宮城県仙台市青葉区に境内を構える、成田山 仙台分院 国分寺、奉賛会館の屋上には、高さ14mの不動明王像が建てられる。青銅製の坐像で、現在台湾で製作中。お不動さまとしては日本一の高さだという。どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は成田山、寺号は国分寺、千葉県成田の真言宗 智山派、大本山の一つ、成田山 新勝寺の仙台分院、宗旨 宗派は真言宗 智山派、ご本尊は新勝寺からの御分霊した不動明王、真言宗智山派 大本山成田山の仙台分院として宮城県仙台市青葉区川内亀岡に開基しました。成田山新勝寺の「不動明王」御分身、御分霊を勧請し、仙台分院のご本尊として仕えています。また伊達政宗氏が仙台に移るまで407年間仙台地方(当時の国分荘)、 33ヶ村を統治していた「国分氏」の初代~17代の城主の霊を当山では安置しております。歴史的建造物、仏閣、仏像、城、神社巡り、パワースポット、絶景、紅葉、景色撮影、福島県喜多方市、会津若松市、観光、温泉、日本遺産観光、三十三観音諸願成就祈願、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。