入院中の必須コンビニ、弁当専門も充実!
ローソン 東北大学病院店の特徴
院内で便利な弁当専門ブースを展開しています、入院中に重宝します。
かつてはしんゆうかいの売店で、多くの人に親しまれていますね。
限られた店舗スペースで、時には窮屈に感じることもあります。
大学病院内のコンビニなのに、24時間開いていない。なぜかコーヒーやホットスナックが無い。これではコンビニとは認められません。
他のローソンに比べ店舗スペースが限られているので店内は窮屈さを感じます。病院内の購買でお弁当が大量に売られているせいでしょうかお弁当の数はあまり多くは売られておりません。
2ヶ月毎に通院しているのでよく利用します昔はしんゆうかい(わかる人いてくれ)の売店だったんだよコンビニ便利!!
入院中必須のコンビニです。緊急入院などで不足の生活必需品はこちらでどうぞ。
なかなか便利です。
長く入院していますがキャッシュレスが他の売店より充実しているので良く使っています。ケチくさいようですがポイントカードのことをさっぱりきいてくれません…たまにいる片言の留学生の方が1番丁寧ってどうでしょう。日本人負けてますよ。
お昼前後に弁当専門のブースを増設して混雑を緩和しています。ローソンのATMやLoppiがあります。比較的大きな本棚と、入院患者向けの雑誌が多めに置いてあります。
名前 |
ローソン 東北大学病院店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-717-7825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

車イス移動の祖母を連れて来店しましたが通路がかなり窮屈(人がギリギリすれ違える程度)だと感じました。売ってる商品の品揃えは結構いいです。ローソンロッピや銀行ATM、コピー機もあります。