仙台の名店、満足するまで!
夜ノ焼魚 ちょーちょむすびの特徴
宇多田ヒカルLIVE前日に訪れた特別な夜の思い出がある居酒屋です。
魚料理の中でも特に、焼き物の虜になること間違いなしの名店です。
土鍋ご飯が目的で通うリピーターも多い、仙台で人気の居酒屋です。
初めて伺いました。国分町からも少し離れたオフィス街の裏にあるお店。繁盛店ですね。日本酒がかなりウリのようです。お通しにお椀と笹かまが出ました。お通しにお椀はホッとしますね仙台なので、やっぱり笹かまですかねこの日のオーダーは、馬刺し会津坂下産のようです。とても美味しい馬刺しでした。若鶏のももカレー焼き伊達産の鶏ですね。地産地消のこだわりか、仙台は食材が豊富ですね。とても美味しかったです。日本酒と焼酎お湯割りを頂きました。また、伺いたいと思います。
仙台有名店、予約をして来店しました。早く着きすぎてしまいお店先で待っていると温かいお茶を出していただきました。開店、席に案内されると待たせてすみませんと声をかけていただきました。スタッフ全員がキビキビ動いていて気持ちいい接客でした。料理も全部美味しく特にとろイワシ最高でした。ソラチビールとてもフルーティー🍺又仙台に来たらぜひ来店しまーす👍
宇多田ヒカルLIVEの前日に行きました。予約が取りづらいとの事で早めに予約したら空いてました^_^良かったヨカッタ。食べ物全部美味しいです。特に刺身と焼き魚。本当に美味しいです。自分の住んでる北海道といい勝負です笑従業員のモヒカンお兄さんが宇多田ヒカルのファンでワタシ来店時に宇多田ヒカルのTシャツを着て行ったんで話かけて頂きましてお店のBGMを宇多田ヒカルにして下さいました笑笑本当に最高の時間でした^_^モヒカンのお兄さんLIVE最高でしたよ笑笑また、仙台に来た時は寄らさして頂きます。ありがとうございました^_^
あまりに美味しいのと雰囲気が良くて仙台に滞在していた1週間で2回も行ってしまいました。スタッフさんが元気で明るくてオススメのお料理なども気軽に教えてくれたり、初めての訪問なのに何度も来たことがあるかのような親しみが感じられて居心地が良かったです。スタッフさんの年齢層は若いですが、来ているお客さんは若いカップルから家族連れ、友人同士など年齢層も広かったです。お刺身の3点盛りはサービスです-と6点盛りぐらいになっていて、すごいボリューム。ちょこちょこっとお客さんの心をくすぐるサービスが施されているのがいいです!囲炉裏で焼くお魚も新鮮そのもの。おつまみ系やしっかり主食系もどれもはずさなかったです。次回、仙台行きが決まったら即予約を入れたいと思っているお店です♪
活気溢れる元気な居酒屋!予約必須です🐟仙台旅行2日目の夜は「夜ノ焼魚 ちょーちょむすび」に伺いました。予約は1週間前に電話で。本当は「居酒屋ちょーちょ」の方へ行きたかったのですが、さすがの人気店、既に予約満席とのことで、わずかな可能性を賭けてこちらへ電話したところ運よく予約を取ることが出来ました!仙台を中心に展開する「居酒屋ちょーちょ」の姉妹店として2017年1月にオープン(なぜか仙台に加えて那覇にも展開)。HPで見る限り、メニューはほとんど似ているようです。系列店に負けじと人気店なので、事前予約は必須です。この日は日曜日の18時とやや早い時間ではあったものの、店内は既に満席。その後もひっきりなしにお客さんがいらしていました。入店と同時にお店の方の元気な挨拶に迎えられます。店内入ってすぐ目の前には調理場を囲むカウンター席と奥にテーブル席、合計60席と広めです。本格的な囲炉裏(いろり)もあり、魚料理への気合いが伝わってきます。《頼んだもの》・竹内まりやハイボール、知多ハイボール、アールグレイとリンゴの梅酒などドリンクメニューは定番のビールやサワー系から日本酒に焼酎と何でも来い。特にレモンサワーの種類が多いのが印象的でした。・お通し 青森おでん生姜入りの味噌だれで食べるおでん。大根とさつま揚げ、こんにゃく入り。冷え切った体に沁みる優しい美味しさです。・たらきく酢頼まずにはいられない白子。大き目な白子がお皿にたっぷりで、白子好きには嬉しい計らい。白子は言うまでもなく、濃厚クリーミーで、粗目の大根おろしがいい感じ。・生わかめおでん見た目は地味ですが、意外と好きだったこちらの一品。わかめのコリコリ食感が絶妙で箸休めにぴったり。・お造り3点盛りと書いてあったはずが、特大サービスで2倍の6点盛り!笑 こういったノリも人気の理由の一つだと思います。蝶々が模られた大根が可愛い。お刺身はどれも新鮮で、特に手前の鯛が美味しかったです。・ゆり根チップス隠れた人気者?店員さんのおすすめということもあり注文したのですが、出来立てアツアツほっくほくのゆり根は本当に無限ループ。・するめいかとエイヒレいい意味で想像を裏切る形で登場。七輪使ったのなんて小学生ぶりだったので、少し興奮。ほんの少し炙るだけで、立派な酒のあてが完成。するめいかの強めな塩気と旨味にますますお酒が進みます。・生カブ明太マヨ後半、さっぱりとしたものが食べたくなり注文。シャキシャキ新鮮なカブとクリーミーな明太マヨは誰もが好きな組合せ。余っちゃうよとツッコみたくなるくらいたっぷり明太マヨが添えられていたのですが、余りませんでした。・炎の焼プリン目の前で店員さんが炙ってくれるパフォーマンス付き。表面がいい感じにブリュレになり、甘さは控えめなので食後でも食べやすいプリンでした。居酒屋ちょーちょの方の店主・長尾さんは東京の居酒屋好きであれば知ってるであろう渋谷の人気居酒屋「汁べえ」出身ということもあり、メニューの手書き感やお店の活気ある雰囲気など「汁べえ」を感じさせられました。(お手洗いに汁べえの覚書?が飾られていて、つい店員さんに聞いてしまいました)お魚を中心としたお料理の種類も多く、どれも美味しかったです。私たちは注文しませんでしたが、焼魚や仙台名物のせり鍋もおすすめです。隣のお客さんが銀タラを注文していたのですが、その大きさにびっくりしました!お料理が美味しいだけでなく、店員さんの活気良さにこちらまで元気をもらいました。また、日曜日休みのお店が多い中、不定休ではありますが、日曜日も営業しているのはありがたいです。満足に食べ飲みして、お会計もリーズナブル!仙台に来た際はまた訪れたい素敵なお店です。ごちそうさまでした!
2022年12月10日(土)忘年会で9名で利用。1ヶ月ほど前に予約して伺いました。東京から酒と魚を求め忘年会です。それに加えて近年仙台はせり鍋か有名とのことでこちらのお店をチョイスしました。調べて候補を探しましたが、その他の良さそうなお店は11月前半でも予約が取れませんでした、忘年会のタイミングと言うのもあってなかなかの繁盛ぶりです。先ずは、何よりもコース料理に飲み放題付きで〆にはせり鍋と雑炊でコスパは素晴らしいの一言です(5500円)。突き出しから、お刺身、サラダ、牡蠣フライ、トロにしんの焼き魚、白子ポン酢等居酒屋としてはかなりのハイレベルでみんな笑顔でした!クオリティ高いです。冬の幸を存分に楽しむことができ満足です。せり鍋も食感の良い根の部分、はほろ苦い旨みのある葉の部分など、飲んだ後にはさっぱりといただける良さを理解出来ました。人気があるのがよくわかりました。また、コスパが良いこともあり若者が多くてびっくりです。お店の雰囲気はスタッフが元気で対応も確りしており好印象でした。ただテーブルの間隔が狭くて出入りに気を使うところが気になりました。総じて満足度は高くグループで楽しく飲みたい時にはおすすめできるお店だと思います。ご馳走様でした。
仙台出張の間で、1番良かったお店です。刺身は熟成されており、旨味が立っていました。芋煮や一品料理はお酒が進む味付けがされており、焼き魚は極上の魚を極上の肴にしてくれます。是非、日本酒と共に注文してください。店員さんの愛想が良く、サービスも良かったので、再び仙台に来る時はまた利用したいです。
どれを食べても美味しく感動しました。どのメニューにもこだわりを感じどんなものが出てくるのかも楽しみです。店員さんの接客もとても良かったです。まさに最高な居酒屋でした。ポテトサラダと唐揚げが特に好きでした。
平日20:45ころ飛び込みで入りました。ほぼ満席でしたが、運良く出られるお客様が数組のタイミングで、10分ほど待って入る事ができました。急遽友人が行く?と誘ってくれたけど口コミ見て、98%予約してないのに入れないのでは?と思いましたがラッキーでした。この御時世にこんなに人気ですごいです。席の用意も、私が松葉杖で行ってしまったのですが、座りやすい席をと用意してくれました。ありがとうございます。とりあえず生と焼き魚食べたいという事でかますを注文。待ってる間にお通しの焼売となすと正しい唐揚げとゴーヤとミョウガのなんちゃらを頂きました。もう、どれもこれもとにかく美味しすぎです!全体的に居酒屋の味のワンランク上な味がします。きっとひと手間ふた手間が違うんだろうなと思いました。そしてやってきたかますさん。見た目がとっても綺麗。友人が食べやすくしてくれて。メニューにも書いてあったけどとってもふわふわ!!!!!そして塩加減が最幸すぎます!!!!!すると、中ではお魚に塩振っては洗って振っては洗ってを繰り返しているスタッフが。そして他スタッフが教えている模様。なるほど。塩の振り方ひとつも手を抜かないんだ、とこのお料理たちの美味しさに納得しました。それはもちろん人気になるはずですね。食後に出してくれたお茶もめちゃくちゃ香ばしくて(何茶かわからないけど笑)美味しすぎました。結局帰る頃にやっぱりデザート食べたくなってバニラアイス×あんこ×醤油せんべい他で見たことないので注文。もちろん美味しすぎて、しかも2人でシェアする事を察して追いあんこまでくださり、幸せな気持ちで帰宅しました。店員さんもメニューのこととかいろいろ質問したのにちゃんと教えてくれて素敵な方でした。帰りも段差気をつけてくださいと声かけてくださり、入浴剤のプレゼントもありました。もちろんまた伺いたいと思います。ありがとうございました。
名前 |
夜ノ焼魚 ちょーちょむすび |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-796-8193 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

仙台で夜ご飯のお店を調べていたら、ここが美味しく有名店ということで予約していきました。1週間前に予約をしたところ17時か21時のみ空きがあるということで17時で予約しました。当日お店に伺ったら、雰囲気もよく賑やかでとても楽しかったです。お料理はどれも絶品でした。お魚がメインということでお刺身、焼き魚、はらこ飯をいただきましたがどれも本当に美味しかったです。特に炙りメカジキが美味しかったです。脂がのっているメカジキをカラシでさっぱりと食べれて最高でした。他おつまみのさつまいもと生ハムの白和えや、デザートの焼きプリンも大変美味しかったです。また仙台に行くことがあれば行きたいです。ありがとうございました!