仙台・錦町公園近くの癒し。
瀧澤神社の特徴
瀧澤神社は、瀬織津姫を御祭神とする神社です。
錦町公園の東側に位置し、落ち着いた雰囲気で参拝できます。
街中にありながら、赤い鳥居が目立つ小さな神社です。
出張時、宿の近くに幟が見えて参拝させて頂きました。都会の中にひっそりと、道路はさんで向かい側には公園があります。
瀧澤神社 仙台市青葉区本町2-11-7瀬織津姫を御祭神とする神社大祓い祝詞に登場する謎おおき姫 瀬織津姫,天照大神の荒御魂ともされ 饒速日とも縁深い宮城県仙台市青葉区本町2-11-7
天照大神荒御魂、弁才天、アラハバキ、ウカノミタマと同一神の古代縄文の最強女神。境内にはお稲荷さん。不動明王も。小さいが、仙台で祈るなら、此処です。
初めて参拝させて頂きました。
公園近くで人通りも少なく落ち着いて参拝できるのでオススメです。学問の神様もあってか学生さんが多めな気もしますが、勉学で努力される方にはオススメの神社となっております。
瀧澤神社は、祓戸四神の一柱であり川から海まで、罪や穢れを流す瀬織津姫大神(せおりつひめのおおかみ)が祀られています。
街中にある神社。昔はお寺でもあったのだろう。住職のお墓も境内にあった。
瀬織津媛。祓いの神様。波動、音楽、川、滝、学問の神様。多くの有名な神社内には必ず鎮座し、実は、もっとも力があるとされている古代からの女神。滝があるところには、不動尊も祀られる。仙台ではここだけ。近くには塾があり、医学部や東大の合格祈願の絵馬が多い。受験生の隠れた祈願スポット。お札御守り絵馬が欲しい時は、どんと祭の時が良い。駐車場に神主さんへの連絡先が掲示あり。お祓いは予約。内部は美しい。
土曜日でしたが、社務所は閉まっており、寂しい場所でした。絵馬が気になっていたのですが、誰も居らず参拝だけして帰ってきました。
名前 |
瀧澤神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-264-0583 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010053 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祝日早朝訪問。白猫が飛び出てきました。よく見ると社も猫っぽい。