仙台駅で味わう極厚牛タン!
牛たん炭焼 利久 仙台駅店の特徴
仙台駅の牛たん通りに位置するお店で、牛タン専門店です。
注文後すぐに出てくるので、ランチタイムでもスムーズに楽しめます。
肉厚で柔らかい牛タンが味わえ、特に牛タン極み定食が人気です。
他店では無いと思いますが、小鉢とデザートが一緒になっており、お得感があるように思いました。いずれも美味しくいただきました🍽JREカードを提示してSuicaで支払えば、JREポイントを2重取りできてお得感ありです‼️🎶
全てにおいて、素晴らしいものがあります。食事もよし、定員さんの接客もよし!場所は少し狭くなってる部分もあるが、それを打ち消す位のおいしさ。牛タンも外はしっかり焼いて、中は柔らかく仕上げてて、美味しさが輝いています。駅中にあるので、サクッと寄れて良い場所にあります。お酒もあり、新幹線乗る前になど気軽に寄れます。
せっかく仙台まで来たのでどうしても牛タンを食べたくGoogleってみると、コメントを参考にしてお店に辿り着きました。新幹線の待ち時間を最大に利用出来るお店でした。メニューのバリエーションは少ないのですが、
仙台駅の牛たん通り。二番目に多く並んでました。とろろ付きの牛たん定食。ミソ味と塩味が選べるどの事なのでミソ味をチョイス。はい、美味しかったです😁✨厚切り牛たん、有名どこならまず外す事はないですね。タンシチュー(小)も頼んでみました。タンシチューが好きな方は試してまでは?
仙台駅中にある「牛たん炭焼 利久」での牛タンの食体験は、素晴らしいものでした。店内は暖かい照明と木の装飾が心地よく、地元の人々と観光客で賑わっていました。注文したのは薄い牛タンと厚い牛たんを楽しむことができました。牛タンは、外側は軽くカリッと、中は柔らかくジューシー。塩と味噌タレの選択もあり、自分の好みに合わせて味わうことができました。特に印象的だったのは、牛タンの厚切りと薄切りの違い。厚切りは噛み応えがあり、肉の旨みをしっかり感じられる一方、薄切りは口の中でとろけるような食感でした。サービスも素晴らしく、店員さんが焼き方や部位の特徴、どういった順番で食べると良いかなど、丁寧に説明してくれました。付け合せの漬物やテールスープもバランス良く、食事全体が一つの美しいハーモニーを奏でていました。仙台観光の際に、地元の特産である牛タンを堪能したい方に、「牛たん炭焼 利久」は絶対に外せないお店だと感じました。価格もリーズナブルで、初めての人でも気軽に楽しめる雰囲気があります。美味しさと共に、仙台のおもてなしの心も感じられる素晴らしい体験でした。
駅ナカの「牛たん通り」にある利休。安定のクオリティ。ピークタイムは行列必至。定番の「牛タン定食」から牛タンを使った創作料理等、迷うくらい種類が豊富。海鮮系メニューもある。決済は現金、クレジットカード、各種電子マネーが使える。テイクアウトOK。
牛タン定食をランチでオーダー。選べるスープはシチューにしました。パートナーが選んだ牛タンカレーも美味しく、個人的に少し後悔。それでもシチューは、タンが柔らかくなって美味しかったです。テールスープは少しピリッとして味が締まって良いと思います、ボリュームがあって満腹になりました。
全国展開している牛タンの人気店。極み定食は、厚みがある牛タンなので弾力感が凄いある。にも関わらず、歯で簡単に切れる柔らかさ!切れ目が入ってるのでシャキシャキした食感も絶妙。プリプリ、シャキシャキ、柔らか〜の三拍子。
家族揃って仙台へ行く時は、必ず牛タンを食べるのが暗黙の恒例行事となりました。で、利久さん小鉢とデザートが付いている〜^_^が、私の好きな『とろろ』は別注文(◞‸◟) 白菜の漬物は味が濃いめ。味噌?は辛くてなく、甘めでした。私は他店の唐辛子🌶の辛い方が好き。牛タンは厚みがありジューシーで美味しい。
名前 |
牛たん炭焼 利久 仙台駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-214-3255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牛タンの本場なんだろうけど、ここでなければっていうもの、だんだんなくなってきていますね。漁港近くの獲りたて魚介類以外では、特にお肉の場合は一旦加工というか、手が加わってそれなりの時間が経ってますからねぇ。さて仙台駅、開店前から長蛇の列の店あり、ガラガラの店あり。食べ比べすれば違いがわかるかもしれないですけど…まぁ、このお店、満足のいくレベルだと思いました。定番の定食を食した感想。