プロジェクションマッピングと縄文文化の感動体験。
宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアムの特徴
初めて体験したプロジェクションマッピングに心が躍りました。
遮光器土偶のおなかには、3つの粘土玉が潜んでいます。
懐かしい貝塚や石器、縄文時代の文化が満載の展示。
勾玉作りの体験をしました。1時間半の間、指導役のお姉さんが付いて、作る際のコツをわかりやすく教えてくださいました。縄文人の美意識に少し近づけた気持ちになりました。
巻き貝の土器、スッゴイ!縄文時代に匠がおった!
ここの遮光器土偶をX線撮影したところ、お腹の中に3つの粘土玉を抱えていることが分かったそうです。胎児を表しているのでしょうか。それとも音の出る仕掛け?
入場料は200円。施設は立派。展示物はやや地味。職員の方に質問をしてみたら、外の遺跡の方まで出て頂いて説明をしてもらえました。大変ありがたかったです。
一度は行ってみましょう。とても新しくてきれいです。
2021年11月13日に見学しました。崎山貝塚について詳しく知ることのできる展示施設です。また、縄文時代を生活を実体験できるコーナーも開設しています。この貝塚は、縄文時代前期から後期(紀元前4000~1500年)頃までの遺跡です。地理的に大木式土器文化圏にあたると考えられます。中期の環状集落の形成から後期の配石遺構構築期まで、寒冷化がもたらした変遷を観察できる遺跡です。平成8年に国指定史跡となりました。
縄文人にも会えるかも😁何かを感じるパワースポット✨
小さい施設ですが展示は感動的です。公民館や市役所支所の機能もありました。お土産が買いたくなりますがないんですよね、、、
縄文時代の貝塚や土器など、当時の生活文化を学べるミュージアムです。小学生など年少者をターゲットにした展示なので、難解な解説や説明はありません。家族連れでも十分に楽しめます。野外展示もあるほか、各種体験メニューも用意されているので、天気や季節に応じた楽しみかたもあります。
名前 |
宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-65-7526 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.miyako.iwate.jp/bnka/sakiyamamuseum/sakiyama_museum1_2.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

市民でありながら、プロジェクションマッピングがあるのを知らず、初めて観て感動しました。展示物も興味深いものばかりで、他の来館者がいない時間帯にじっくりひとつひとつ見て行ったら…人骨が全身分あってビックリしました。場所柄薄暗いので仕方無いのですが。イベントがあり、来月も行く予定なので、とても楽しみです。