郡山の地酒、雪の芽舎も。
あんどう酒店の特徴
福島県の地酒を厳選して取り扱い、特に雪の芽舎がオススメなお店です。
一歩己(いぶき)や宮泉など、レアな日本酒が充実しています。
店主との会話が楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力です。
知り合いに一歩己を勧められて取り扱い店を探していたらここを教えて頂きました。先客なのかパソコンなどで何かやっていたので2本だけ購入しました。本当は色々お話を聞いてお勧めなどを購入したかったのに…また伺います。
福島の地酒で美味しく感じる銘柄が多いお店です。アットホームな雰囲気で詳しくお酒も教えていただける親切なスタッフも良かったです。
店主がきさくでよかった実家にかえつたら又よりたいです。
良いお酒があります。店主が色々説明してくれます。いぶき美味しいです!
取扱銘柄は多くはありませんが県内を中心に厳選されたお酒を取扱っています、雪の芽舎もありました。元気なお母様の話が止まらなくなるのは少し困ってしまいます(笑)いつもは裏の駐車場に停めるのですが、たまたま車を店の前に停めたら会計時に『店の裏に駐車場がある』と迷惑そうなな感じで言われました(私はそう受取りました)追記このお店にはポイントカードがあるのですが毎年11月中頃に発売される『泉川 純米吟醸 ふな口』にポイントカード3冊目以上お持ちの方というハードルを設定して販売されておりますが泉川のふな口ってそんなにレアなのでしょうかね(笑)
🤔、奥さんとの「人生とは」等の会話が面白いですよ。2代目のお酒の知識は素晴らしいです。3代目はすくすく育ってますので、店に立つのが楽しみです。
接客が丁寧です。駐車場が裏にもあります。会津のお酒ですかと聞いたところ、中通りのお酒しか置いていないとおっしゃいました。お酒の展示がほとんど冷蔵庫の中に入っており、味の劣化も無さそうで信用できるお店だなと印象を受けます。花泉(特別純米酒2,600)と、もう一本が会津宮泉(純米吟醸3,400円くらい)の酒を2本買いました。花泉の方は甘ったるく無く、水みたいにスーッと喉元を通り美味しいお酒でした。この値段でこの味だったら文句無しです。保存方法(要冷蔵or常温)も尋ねると的確に教えてくれます。今まで、お酒チェーン店でしか買っていなかったけど、これからはここですね。
郡山の地酒を買うならここがおすすめです。贈答用に重宝してます。
取扱銘柄は多くはありませんが県内を中心に厳選されたお酒を取扱っています、雪の芽舎もありました。元気なお母様の話が止まらなくなるのは少し困ってしまいます(笑)いつもは裏の駐車場に停めるのですが、たまたま車を店の前に停めたら会計時に『店の裏に駐車場がある』と迷惑そうなな感じで言われました(私はそう受取りました)
名前 |
あんどう酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-952-3286 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

福島県内の日本酒が中心。宮泉、泉川、一歩己、廣戸川、奈良萬、あぶくま、田村等々。県外酒は雪の茅舎、尾瀬の雪どけ等々あり。駐車場:店裏に3台。