しちこくやまおうけつぼぐん、行く価値あり!
七石山横穴墓群の特徴
珍しい横穴墓群を後世に残す価値があります。
フェンス越しに見る独自の景観が魅力的です。
しちこくやまおうけつぼぐんは要チェックのスポットです。
歴史的な見た目や学習に適した感じではありません。封鎖されて見えない。看板のみです。
最初どこかわかりませんでした。率直に言って、わかっても遠すぎてあまり感動はありませんでした。ただ、もう少し近くで見学できたり、設備を整えてもらえたらと思いました。
珍しい横穴墓とのこと。とはいえ、見学できるわけでもない。そもそも遺跡とはいえ、人のお墓である以上、見せ物にすべきではないのはわかる。しかし、もう少し解説を充実させてもよいのではないだろうか?
行く価値あります。
現地に行ってみましたが、フェンスにがっちり守られていて、フェンス越しにそれらしき穴を眺める以外ありませんでした。松ヶ崎横穴墓群、宮ノ前横穴墓群にも行ってみましたが、保存や見せ方は千差万別のようです。いたち川流域に独特な、鍛冶ヶ谷式と呼ばれる形式の横穴墓だそうなので、区民としてはもっと有名になってくれると嬉しいんですが。
しちこくやまおうけつぼぐんと読みます。昭和42年の根岸線敷設工事の際に発見された古墳群だそうで、いたち川流域横穴墓群のひとつで、100基以上あったようですが、いまではこの史跡の近くに4基を残すのみとなっています。昔の写真がアップされていますが、壮大ですね。鉄道建設も文明社会では重要ですが、一度破壊されてしまうと写真しか残りません。太古の歴史遺産を今後どう守っていくかが課題ですね。
名前 |
七石山横穴墓群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/cms_files_maibun/pr_brochure/my031-hi.pdf |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

是非、後世に残して頂きたい横穴墓群です出来たら近くで鑑賞出来れば良いと思います。