ふわふわの鰻が2700円!
はしもとの特徴
上うなぎが2700円というリーズナブル価格で楽しめるお店です。
タレの甘さが絶妙でふわふわのうなぎが最高の味わいを提供します。
電話予約は必須で、人気があるため混雑することもあります。
電話予約必須です。営業時間内でも、店にはいる階段手前に閉店しましたという看板が出ています。電話しないで来た方は断られていました。一方予約すると、時間通りに出てきます。待ち時間ないくらいの速さで出てくるので、もう少し余裕をもたせてくれても良いかと思いました。肝心の鰻は焼くだけでなく蒸しも行っている関東風で、とてもあっさりとしています。2700円の上を頼みましたが、昨今鰻の値段が高騰しているのでこの値段でここまでの量の鰻は食べられないかと思います。
周辺でランチを検索すると出てきた『リーズナブルな鰻屋』。近年高騰した鰻屋が多い中でありがたい価格で提供しているため行くしかない!。他の方の紹介内容には予約必須の言葉もありましたが日曜お昼時間帯でも普通に利用できました。駐車場は無いため近隣の駐車場を利用しました。メニューはシンプルに4種類。錦糸玉子のある無しがありますが、店員さんからは並か上かの2択で問われました。ご飯の量とタレの量はこの際に伝えると大盛りも、そのままの価格ではサービスしてくれるそう。提供迄は10分少々。蓋をあけると江戸焼を謳う、蒸して焼く関東で食べ慣れた味が登場。関西のカリッとも美味いけど、このふっくらも美味い。タレ抑えめのしつこく無い味加減で美味しく食べれます。
京都には高くて美味しい鰻を食べさせるトコはいろいろありますが、安くて食べれるのはココです。いつもご飯多めにしてもらってました。この値段なら1.5倍のお重を出しても売れそうなので、提案したことがあります(自分が食べたかった ^_^)
タレの甘さが丁度よいふわふわうなぎ、最高です。コスパ最高、予約は必須。
この味でこの値段?ちょっと驚きました。量は少なめです。地元で鰻が食べたくなったらリピートします。ただし、予約しないと入店不可なので電話予約が必要です。
鰻がふっくらしており、美味しかったです。但し、大盛でもご飯量は、少なく感じました。
最近はこのお値段で食べれるウナギ屋さん無くてとてもコスパがいいです。ウナギは関東風でふわふわの蒸し焼き背開きタイプです。雰囲気も良くてとても気に入りました。
鰻が食べたい。そう言えばイズミヤの前にあったな...念の為、2日前に電話予約も済ませて、準備万端。週末の晩に、自分へのご褒美として楽しみにお店に向かいました。昭和の香りぷんぷんのビルの地下にお店はあります。結構お客さんいるやん...と失礼な印象。入ってすぐにお店の人が「ごめんなさい、今日はもう無くなってん」...え?(;゜∇゜)いやいや、予約してたのよ?どうやらすっかり忘れられてたみたい。今からご飯炊くので30分くらいかかるけど...とのことなので、おとなしく向かいのイズミヤで時間を潰します。戻って来ると奥のお座敷の方へとの事。入り口の方達はお客さんと言うより近所の憩いの場のような感じ。昭和の忘れられたような雰囲気と臭いのお座敷へ案内され、見せられたメニューを見ると、錦糸丼と鰻丼の各並と上の4種類のみ。寒くなってきたこの季節に冷たい麦茶を持ってきたタイミングで注文。錦糸丼と鰻丼の上を頼もうとお店の人に「きん...」「卵ないのでこれとこれだけね」く、食いぎみっすか...(;゜∇゜)最初に言うといてよ...半強制的に鰻丼決定。上にしました。味はまぁ他の方が言うような感想だったので何にも言うことはないですが、それ以上にインパクトのある体験でした。また行こ。(*´ω`*)
スーパーと変わらぬ?価格帯👀?なら、お店で食べるでしょう~🎵うまかった~\(^^)/
名前 |
はしもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-955-1313 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

上うなぎで2700円とお安いです。小さいのかなと心配していましたが、普通でした。山椒の香りは満足出来ませんでしたので、マイ山椒を使用しました。肝吸い、漬物付きです。