春木屋の豆大福、あんこの絶品!
春木屋工房の特徴
豆大福のしっとりした餅と絶妙なあんこの甘さが魅力です。
ふわふわの生地が特徴のどら焼きは多くのお客様に支持されています。
昔ながらの水羊羹は柔らかくこし餡の舌触りが秀逸です。
どら焼が美味しいです!まるでスフレパンケーキのようなふわっふわ\u0026香ばしい皮と相性の良い自家製(だったと思います多分)餡。皮がびちゃっとせず、硬さ重さも感じない絶妙な餡の水加減。かなり美味しい。バターどら焼も最高。お土産にしても喜ばれます。
休日は朝イチで豆大福買いにいってます。コンビニとかで売ってるのに比べて甘さ控え目でナチュラルな味で凄くきにいってます。トレーニング前に食べるのがオススメです。めちゃパワー出る。
お土産でどら焼きをいただきました。重量が重い!笑記事は表面ふわふわしっとり。あんこも甘過ぎず、ペロリと食べられました。おいしかったです。
宇都宮の宮環から一本入った所の昔からある和菓子屋さん✨春木屋工房さん♪大福とどら焼きが有名で、何よりあんこが美味しい🫘お店は外装工事中みたいで、覆われていましたが、営業してました✨本日は、豆大福と水羊羹を頂きました✨豆大福は、餅はしっとり柔らか、豆の歯応えとあんこの程よい甘味で美味しい✨水羊羹は、ざらっとしたこし餡の舌触りと昔ながらの水羊羹の柔らかさ、スルスル食べちゃいました✨また寄らせて頂きます♬
二荒山のところにある、春木屋さん。大福といえばここの豆大福はおすすめです。塩豆大福は父が好きなので買っていくと喜んで食べています。私は、母から春木屋さんを教えてもらいました。春木屋さんの工房がこちらにあることを知り、足を運びました。駐車場が店舗の前に三台止められますが狭いです。店舗も小さいため、品物も少なく感じました。塩豆大福・大福(つぶ・こし)・イチゴ大福を購入しましたが味は変わらず美味しいです。
このあたりの和菓子屋さんの中では群を抜いて美味しいです。この季節はわらび餅が絶品です・・!みずみずしく、もちもちプルプルです。よその和菓子屋さんのわらび餅を食べると、ゼリーのように感じます。午後に行ってラスイチを何度か経験してるので、午前中のうちに行くのをオススメします。大福も美味しかったなぁ~。毎週末通いたいです( ´∀` )
日本中の和菓子を食べたわけではないのだけれど、ここのあんこの味は絶妙な塩梅で、香りも良くめちゃめちゃ美味しかったです!個人的には普通の大福が大好きでした。お餅とあんこ、最高です。どら焼きが売り切れてしまっていたので、次の機会をつくってでもリベンジしたいです!
桜餅が長命寺で嬉しいです(道明寺は良く見ますが)。香りが逃げないように包装されているなと思いました(^^)b苺大福は他店よりお手頃価格で美味しいです。どら焼きはフワッと厚い生地に少し塩気があるのが、餡と合っています。次は薄皮大福・すあま・お団子も食べてみたいです(^-^)
苺大福おいしかったです!
名前 |
春木屋工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-663-8698 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

春木屋さんの豆大福は美味いの一言です。お餅とあんこと豆の歯ごたえが絶妙でたまりません!甘すぎずお土産としても大変喜ばれます✨本当に美味しい豆大福です 😀👌