隠れた名店で味わう太麺蕎麦。
徳次郎蕎麦の特徴
太麺でコシが強い、日光産の新蕎麦を使用したお蕎麦が絶品です。
お蕎麦屋さんらしからぬ、蕎麦ゆが出てくる独自のサービスが嬉しいです。
海老天ぷらが食べ応え抜群で、特徴的な味わいが楽しめる隠れた名店です。
初訪問!私は、天ざるそばで大盛りにしようかと思ってましたが、2枚の方が多いですよ!の一言で、もりそば追加!海老天がデカくて!ぷりぷりで食べ応えあり!薬味が多いのもうれしい!妻は、割子(わりこ)そばを注文!5種類の味が味が楽しめます!店員さんが、同じ味を2つとかでも大丈夫ですよ!と裏ワザ教えてくれました!隠れ家的なお店です!また行きたいお店が増えました!
こんなところにお蕎麦屋さんがあった的な感じの場所にあります、道路から少し奥まっている。お蕎麦は太めのもので美味しい、メニューもたくさんある、今回はとろろ蕎麦をいただいたがとても美味しかったです。ただメニュー表を見てもらうとわかりますがお値段が高い印象を持ちました。
天ざるそば¥1850(税別)を注文。太めのそばと大きなエビの天ぷらで満足の量でしたが、全体的に値段がお高め💦日々のランチには少し出しにくい価格帯。それでも美味しかったので星3つです!
初めての訪問です。お店は広々としていてお座敷もあります。鴨南蛮を注文しました。麺は田舎蕎麦で美味しかったです。
こちらの蕎麦屋さんは出てきた飲み物がお茶などではなく、そばゆが出てきました!度肝を抜くおいしさでそばを食べる前からテンションがあがりましたところ頼んだのは山菜そば(きのこそば)とろ~りとしたつゆで熱々の麺、とてもおいしかったです。そばを食べるならコチラがおススメです!
昭和の雰囲気が色濃く残る大晦日に訪問したが、名前を書いたら、フードコートで料理が出来たらピピーピピーっと鳴る機械を持たされ、順番が来たら鳴らすと言われた呼ばれるまで20分くらい待ち、注文後料理が出てくるまで20分待ち。人気店の割には早い?蕎麦は好き嫌いが別れる。天ぷらはかなり大きめのえび天が名物のよう駐車場は店舗前と、月極にも何台かあるようで、駐車場入口に何番に止めろと案内があるただ、FKDに置いて歩いてきてる人も一定数いるようだ笑。
昔から有名な蕎麦店天ぷら蕎麦に付く大きな海老天が有名10年振りぐらいに来てみたら基本変わらず時季的にも新蕎麦でしたお茶の代わりに蕎麦湯蕎麦は二八で太めで苦手、蕎麦つゆは辛めでスッキリして好み今回は注文しなかったが天ぷら蕎麦の値段が1700円ってのは高すぎると思う天然海老を使ってるとイイますがそこまで味が分かるのかな?天然に拘るわりには産地と種類は不明海老の天然なら近海物じゃ無く海外物の冷凍だろうツマミ類も少なく、好きなニシンも鴨焼きも無いでも人気の店でした日曜日の昼で数組待ち常連は年配者が多く見かけます。
2021.11月曜日大ざる蕎麦大盛り麺は不揃いになっています。しっかりした量だったので、満足です。コシは普通かな?蕎麦湯はとろみがあって美味しかったです。駐車場が少ないので、そばの駐車場⑧⑨⑩も専用です。
接客対応の模範的なお店です。(^-^)お蕎麦屋さんとしてお値段は高めですがどの品もクオリティーも高い‼️着席すると出てくる蕎麦茶一つにも余念が無いんです。調理されている方もホールのスタッフも身だしなみも完璧でしたね。出汁は解りませんけど、蕎麦は田舎蕎麦らしく太めの蕎麦で、蕎麦のつなぎが少ないので短い事もメニューに説明されているので、よく理解して食べて下さい。『またお待ちしてます。』この一言に、また利用しようと思います‼️ご馳走様でした❗
名前 |
徳次郎蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-625-5053 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

太麺で歯応えのあるしっかりしたお蕎麦屋さんです。写真は天ざるそば(2,150円)🥢えびの天ぷらは衣が厚め。🍤平日のランチの時間帯は待ちなく入店できました(混雑具合も5割ほど)!