春日部の町中華、安くて旨い!
盛楽の特徴
まさに昔ながらの町中華で、雰囲気が良いお店です。
肉天やホルモン炒めが美味しくて、何度も食べたくなる料理ばかり。
駐車場も近く、気軽に車で来店できる便利な立地です。
出先で町中華 食べたく検索 間違いない美味しさでした🎵
大チャーハンと餃子(450円)とシュウマイ(450円)で1700円。町中華と一言で済ます事が出来ない位の美味しさなのに一品一品が安いです。値段重視だと味はそこそこでも変な素材や油を使う店もよくある中で珍しいお店だと思います。夕方早めの時間に伺いましたが既にお酒飲みに来ているお客様も複数いて、地元の方に愛されているお店なのだと感じました。10台位は停められる駐車場が店の斜め前に有ります。
4月5日夕方頃来店しました✨「ニンニクチャーハン」¥800と「餃子」¥450を注文しました。ニンニクチャーハンはすり下ろしのニンニクが入ったパラパラチャーハンで食べるとニンニクの香りが広がりとても美味しかったです!餃子はプルプル皮で餡が沢山入った餃子で美味しかったです!駐車場は結構ありました。
口コミが良い&オムライスがあったので行ってみた。オムライス(半熟卵でない)が大好きで、近隣は網羅してたけどここのお店は初めてです。中華屋のオムライスは鶏肉入ってない時も多いのだけど、こちらはきちんと鶏肉入り♪そして、普通はチキンライスなのが豚肉になってて、ここではポークライスと言うようです。相方は大炒飯頼みたかったけど、私が却下してオムライスにwそして、初めてのお店では必ず青椒肉絲からって決めてるんですが、今日はなすのみそ炒めがあったのでこちらを選びました。一品料理のメニューは+200円で丼ライスとスープ、漬け物、小鉢(今日は筍煮)が付くようです。1000円を越えるお高いメニューもありますが、他は町中華並みでお手頃価格です。ただ味は...なすみそ炒めはしょっぱいしスープは味が薄すぎ、ラーメンもホント普通なお味でした。でもオムライスは絶品✨‼️オムライスだけなら ⭐4 です 😆👍✨️✨️💓炒飯と餃子等をまだ食べてないので今はこの評価ですが、次回は必ず注文します。← リピありです。とにかくお客さんは多くて入れ替わり立ち替わり満席状態の人気のお店のようです。駐車場が広いのでそれも良いです。個人的には、トイレは綺麗で清潔でしたけが、男女兼用なので便座が上がってるのが嫌でした。p.s 感激したことが1つあって、手洗いのタオルが懐かし過ぎて嬉しくなりました。2、30年振りぐらいですかね~ 😊👍✨️
テレビに出て知り、こちらのお店に行きました。唐揚げとても美味しかった!ラーメン、餃子は普通でしたが安いのがいいですね!
まさにThe町中華!ボリュームたっぷりだけど、飽きのこない旨い飯!皆様のオススメ、まずはセットにしてチャーハンとラーメンを食したが、うん、正解!チャーハンは、パラパラ程よい味で旨いのなんの。議論を起こすグリーンピースも懐かしい(笑)単品チャーハンにすれば良かったかなと後悔しそうになった。しかし、ラーメンを食したら安心の旨さ、懐かしくも旨いこれは、、、うん。セットにして良かった。派手さはないけれど、丁寧に作られたスープと麺が天へと誘う誘う。もちろん、餃子も言う事無し。また行こう。
平日の夜に伺いました。レバニラ炒め定食と餃子を食べました。とても美味しい町中華屋さんです。値段もリーゾナブルでメニューも豊富ですね。久しぶりに伺いました。今回は生姜焼き定食と餃子を注文。生姜焼きがめちゃくちゃ美味しかったです。疲労回復しました。繁盛しているのに納得です。ごちそうさまでした。
友人と土曜日の夜に伺いました。友人は中華丼、私は野菜炒めとホッピーを頼みました。味つけが抜群にうまいです。アルコールも安く、駐車場も広いです。次は何を頼みましょうか?ご馳走様でした。
2024年5月27日㈪ポークライス700円。豚肉を使ったチキンライスなんだね。旨いね。味は濃いめ。店内はキレイで活気があっていいね。
名前 |
盛楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7129-3511 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スカした名称に変えたが、その正体は東武野田線でしかない東武アーバンパークライン。その中でも、埼玉、栃木、千葉の辺りの人じゃないと知らない川間駅ってマイナーな所がある。そこに年に数回ヤボ用で行く。その川間駅の南口からちょっと春日部方面へ戻った住宅地と同化し、赤い暖簾が無いと見落としてしまいそうな白壁のパネルでリニューアルされた町中華「盛楽」さんがある。駐車場は店舗より、更に春日部寄りに西へ数メートルの所に7台のスペースがある。回転が早いのか、滅多に満車にはならないようだ。電車だと駅からは徒歩だと5〜6分か?何年か前に伺った時、軽くラーメンだけを食べたのだが、麺は如何にも業務用で透明、スープもあっさりし過ぎて口に合わずで、あまり良い印象は無かった。久しぶりに、今回はチャーハンにトライしてみようとランチで突入。バイト?家族?らしきお姉さんにオーダー。あと、餃子も行ってみよう。そちらもよろしく。店内は手前にテーブル席4人掛けが4卓、カウンター3席、正面奥には座敷で4人テーブルが6卓か?町中華としては、かなりのキャパがある。そして、場所柄、客層はジモティーの1人客から近くの会社の方や、数人の昼飲み飲みの客、子どもから高齢者の方までと幅が広い。内装も白と木目を基調として清潔感があり、非常に入りやすい。思いつく町中華のメニューをほぼ網羅し、ランチセットや定食も充実している。こりゃ、周りに客なんて居ないように見えても、平日もランチは混むんだろうなぁ…。伺った日は日曜日だったせいか、昼飲み客が居て、ドリンクメニューはビールから炭酸系、焼酎、日本酒などとラインナップも豊富で、飲み屋としても重宝されてるようだ。蒸し暑くなってきたので1杯やりたいところだが、車なのでグッとガマン。厨房を見ると意外に大人数で調理、中年男性2人(兄弟っぽくはない。)と近所の奥さんか、お店の方の奥さんなのか5人で回していた。よって、ローカルに有りがちな「出てくるのが遅い」と言う事はなく、注文品はそれなりの(さすがに都心程ではないが…)スピードで出てくる。接客は交代で客が入れ替わるので、余裕がないのもあり、調理もヘルプしてるせいか、特に愛想は無く、ややドライな印象。で、出て来た「チャーハン」「餃子」※セットではなく、単品の組み合わせ。(ランチセットでは半チャンラーメン等、充実)ラード感が薄く、脂のコーティングが明らかに乏しい。グリーンピース、玉子、細切れチャーシュー、そしてナルト巻が刻み込んであるトラディショナルな町中華のチャーハンではあるが、オイリー感は無い。餃子も大きさは中ぐらいで宇都宮など北関東系のデカ目のスタイルではなく、東京下町に近いサイズだ。まず、レンゲでチャーハンをすくって一口…。いただきます…。ん~~、あ、やはりオイリー感はライトだわ…。見た目通りだ。だが、しっかりと塩味が前に出て来て、化学調味料の円やかさも後から来る。(化学調味料はプラス評価です。)さっぱり系 塩チャーハンと言うべきか、ライトな味付けも悪くない。また、昔ながらのナルトが噛むと甘く、歯を弾き返す抵抗感が非常に美味い。では、お次は餃子…。うっ!ニンニクが見た目と違い強め…。ニラの旨味と香りも強い。ビールに合いそうだなぁ…。ひき肉は少な目だが、ニンニクとニラの香りが強いから、飲みには相性バッチリ。大事な脇役、醤油スープは見た目通り、醤油味を活かしたさっぱり系。ピラフ寄りの塩味チャーハンと、匂い強めの餃子を交互に食べると、ちょうど良い塩加減で、レンゲと箸が止まらない。あっと言う間に完食〜。ライトな塩チャーハンって感じで突出して美味いって訳ではないけど、普通に美味いって感じで量もちょうど良く、大変満足。近くにあったら、飲み屋としても活用したい地元の町中華だ。うちの近くにも町中華あるけど、狭いからダラダラ長居できないんだよな。やっぱ、ローカルは店が広くて良いね。この物価高にCPも非常に高い。ジモティーに愛される、町中華。各地域にあって、各自お客を掴んでるのが、いいっすね〜。なかなか行く用事の無いところだけど、気になったアナタ、思い出したら寄ってみて。