甘さ控えめ、たこ焼きとあま太郎焼。
あま太郎の特徴
55年間続く、春日部駅近くの昔ながらのたこ焼き屋さんです。
甘太郎焼きは甘さ控えめで、ふっくらした生地が特徴です。
小ぶりで香ばしいたこ焼きは一度食べたら病みつきになります。
以前に一度だけ大判焼き?甘太郎?今川焼?を2個買ったことがあり、その時は生魚の匂い(生のタコの匂い)が強くて一口くちに入れて吐き出してしまい2個とも捨てたのですが今日評価を確認したら「良い」が多数あるので今一度トライしてみようと思います。
春日部駅東口改札を出て東武線に沿ったすぐ裏道にある焼き菓子屋さん。たこ焼きとあま太郎(今川焼き)と自家製粒餡を販売しています。春日部駅西口の繁華街とは異なり、このお店は東口は少し寂れた感じのところにあります。創業も50余年にも及び、まるで昭和時代にタイムトリップした様なお店です。昔から経営していたからかたこ焼きは15個350円、あま太郎焼きは1個100円と云う安さで、店の外観と共に値段も“昭和スタイル”を貫いています。安いながらも美味しくて地元の常連さんらしき方以外にも多くのお客さんが足を運び、愛されている雰囲気を感じ取る事が出来ます。今どきの味付けの濃い、大玉のたこ焼きを食べ慣れるとここのたこ焼きが物足りなく感じますが、やや薄口のウスターソースで素朴なたこ焼きをそのままで食べても良し、好みの調味料でアレンジしても楽しめます。あま太郎焼きも沢山買うと紙巻きではなく、経木の皮で巻いてくれてある程度保温効果があって美味しくて食べられます。
埼玉県春日部市粕壁にある今川焼屋さん。たこ焼きもあります。あま太郎焼とたこ焼きを購入。あま太郎焼美味しいです!粒感のあるわりと大きめの小豆で甘すぎず、少しかための生地に合う。たこ焼きは15個で350円。コストパフォーマンス的には最強だと思いますが味は普遍的。たこ焼きのソースは液状で、通常のたこ焼きソースに比べて粘性がなく味も醤油に近い。おやつ感覚で食べるには良いと思います。ごちそうさまでした。
安いし美味しいし店員さんの愛想がいい!また食べる!
55年間経営しているらしい。2022年6月現在、あま太郎焼き1個90円。注文するとガラス越しの鉄板で作ってくれる。味、量ともに普通。下町のお菓子屋さん。地元民に愛されている様子がお客さんとのやり取りで垣間見える。
2022/04/19 初訪問、小ぶりで香ばしく、しっかりとした、たこ焼きで美味しかったです。
タコ焼き、大判焼きを購入タコ焼きは小粒サイズ、ソースはサラサラの薄い味付けで、この手のタコ焼きは人生初でしたが、これがうまい!大判焼きは焼き色が均等で見た目がきれい、味は甘すぎず、不自然な甘みのない上品なあんこの甘さでした。たこ焼き、大判焼きとも綺麗に包装されお土産にも喜ばれそうです。一方通行の狭い道路沿い(商店街)にあったため、近くのコイン駐車場に車を停めて行きました。
自然な甘さのつぶあんで、生地もなんとも言えなく美味しい。今まで食べた中で1番美味い!
たこ焼き&あま太郎焼久しぶりに春日部駅付近に行く用事が出来たので懐かしのお店へ。ふと創業が気になって調べてみたら昭和42年だそうで∑(°口°๑)少し値上がりしてましたが、味は変わらず😆しっかり甘いあま太郎と、小さめトロトロのたこ焼き。子どもの頃は兄弟と2列ずつね!と分けられたたこ焼き。今は贅沢に1箱食べちゃいます(笑)
名前 |
あま太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-752-1310 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔からある春日部のたこ焼き屋さんです。ふわっとした感じの食感で、素朴ながら美味しい。値段も安くオススメ。