正一位稲荷大明神参道の夏。
稲荷神社の特徴
稲荷神社の境内には立派な一本松が鎮座しています。
社の裏手には田んぼや用水路が広がる自然豊かな場所です。
昔の寺子屋のような建物が今も集会所として利用されています。
正一位稲荷大明神さん田んぼの用水路沿いに参道と社が在る境内の横には恭検舎が在る社裏には立派な一本松田んぼと用水路が在る為に夏場は蚊が多く追いかけまみれる、着いてくるな!
| 名前 |
稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社の隣に昔の寺子家ようの建物があり現在も集会所として手入れされているようです。氏子の方達が交代で草取りなど掃除をしてます。木造の鳥居等朽ちていて、辛うじて縄でつられて立っている状態、歴史のある場所のようですが私達のような新興住宅地に住む人達が近くに多く住み、だんだんときえて逝ってしまうようでは寂しい。