古河の老舗、御慶事と共に。
青木酒造の特徴
創業天保2年の老舗蔵で、古河市の名物です。
代表的な御慶事は祝い事にぴったりのお酒です。
七代目蔵元の接客で、試飲を楽しむことができます。
旅行に行った際にスーパーマーケットで「御慶事 生貯蔵酒」を購入しました。日本酒にはあまり馴染みが無かったのですが、とても飲みやすく、気が付けばあっと言う間に飲み干してしまいました。おいしいお酒をありがとうございました。
ひやおろしがすぐ飲みたかったので、初めて訪問しました。お店を挟んで向かい側に4、5台停められる駐車スペースがあります。ひやおろし。口あたりまろやかで薫りたかくリッチな味わいです。次は新酒が楽しみですね。
レトロでとても良かった早くお酒を開封したいな。美味しそうなお酒の香りが、酒蔵から香ってました。
今年も買いました!(^-^ゞ(年末年始分)と言いつつ、呑んじゃいました!😀旨いっす!(*`・ω・)ゞ
創業は天保2年(1831年)の老舗蔵。夏の生酒が発売という事で訪れました。今シーズンはコロナの影響で、咋シーズンの半分の生産量だそうです。ちなみにメイン銘柄は御慶事。これは、三代目が大正天皇御成婚の折、皇室の繁栄と日本の国のますますの隆盛への願いを込めて、「最高のよろこびごと」という意味で名付けられたそうです。「御慶事 純米吟醸 雄町」が、 JAL(日本航空)の国際線ビジネスクラスにて昨年9月から提供されています。全体的に吟醸酒は甘めな酒が多いので、良く冷やして呑むのがオススメかと!。
テレビでやってた(伊藤聡子さんの)それで、買いに行きました。美味しい☺️
古河の老舗といえばここです。生酒は本当におすすめですが飲みすぎ注意!鮮度が違います。駐車場は目の前です。
青木酒造の紹介をさせていただきましてとても嬉しいです!御慶事は本当に美味いです。特にひたち錦と雄町を必ず買って飲んでみて!
昔からの 造り酒屋です🙄 代表的な 🍶 お酒は 御慶事 名前の通り 祝い事には ピッタリですねぇ😄
名前 |
青木酒造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-32-5678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

古河市のお祭りに出店していた時、紙コップ一杯購入。一口呑んでまろやかな舌触りと鼻に抜ける香りの良さにビックリ‼️昔から御慶事は知っていましたが、呑んだ事無かった事が悔やまれるほど。早速酒蔵にて 私の希望を伝え、おすすめ品を購入。本当に美味しかった❣️酒粕も販売していると聞き、年末にまた伺い、お店の方にお酒の裏話や地元の米と水にこだわり抜いて作っているお話を面白可笑しく話して頂き、楽しい時間を過ごせました。この時期(年末)の酒粕は、とびきり良い物が安価で購入出来ます。黒猫ちゃんも居ますよ。