古墳と大銀杏が共演!
永明寺の特徴
永明寺は古い歴史を感じさせる大きな欅の木が特徴的です。
境内には古墳と薬師堂、文殊堂があり歴史的な魅力があります。
親しみやすい雰囲気の中でお墓参りができる場所です。
此処には 旦那様のお爺さんお婆さんのお墓 御先祖様のお墓があり 大きな欅の木があります とても古いお寺です。
境内の奥に古墳があります。小高い山に登って是非みて欲しいです。
裏に古墳があり、薬師堂と文殊堂が建っています。大きなイチョウの古木から、パワーが貰えます。山門の仁王像は、関東ではかなり古い石像のようです。
天然記念物の大樹があります。
「ようめいじ」と読みます。
羽生市にある古墳。市指定の文化財。しかし木が生い茂っていて傍目にはとても古墳には見えない。行田市のさきたま古墳群と同時代のものだと思われる。この辺りにも豪族がいたことの証左だろう。そのことを示唆する副葬品なども出土している。
古墳が有ります!
お彼岸で、お墓参りしました。訪れる人も、少なく閑散としていました。
墳頂上部の削平はあるものの、良く墳形が保たれています。薬師堂額を始め、幾つかの仏教系文化財もあります。
名前 |
永明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-565-0020 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

利根川中流13佛巡りをしてきました。ドライブ、サイクリングには最適です。古墳があり、大銀杏あり。