秩父鉄道の旅の後に、サッパリ醤油ラーメン!
車屋の特徴
焦げ目のついた肉厚チャーシューが魅力の醤油ラーメン。
黒濃厚スープに絡む自家製麺が楽しめる特製ラーメン。
定食とラーメンが揃う、お刺身も美味しい居酒屋風食堂。
頼んだのは醤油ラーメン。追加ではなく最初から生卵がトッピングされています。醤油らしい醤油ラーメンを想像していると、ちょっと違うと思うかもしれませんが、美味しかったです。次は塩や味噌も食べてみたいです。
秩父鉄道、小前田駅近くにあるラーメン屋さんです。近くに飲食店はなさそうな雰囲気で立ち寄ってみました。今回はかけラーメン大盛り(600+200円)を注文、かけとはいえ、具材が海苔1枚しかなかったので少々寂しさがありこれなら800円の普通のラーメンにした方が良さそうでした。味は家系ラーメンの塩味に近い味でした、チャーシューが欲しいのなら普通のラーメンを頼みましょう。
平日の12:30頃に伺いました。並びは無く入れました。チャーシューメン大盛り1700円を注文。ご夫婦と息子さん3人で切り盛りしていました。麺がダマにならないよう何度もかき混ぜたりチャーシューをしっかり炙ったり丁寧に調理しておりみていて気持ちが良かったです。味の方ですがチャーシューの香りがとても良く柔らかで抜きん出ておいしい。高級なバーベキューと言って良いのか分かりませんが上品な味わいで柔らかく香ばしさがありました。スープは不思議な余韻があり、これも美味しかったです。結構量があるので少食の人は注意です。
らーめんしょうゆ味にしました。1000円でほうれん草、ネギ、味玉、海苔3枚、ステーキのようなチャーシューの全部乗せされているのでお得感はハンパない!めっちゃ久しぶりに行ったのでこんなラーメンだっけ?って思った笑家系みたいな感してるけど家系ほどのこってり感は全くない。個人的には少し後に引く味があれば完璧だと思う。
チャーシュー麺大盛りを注文、1500円と良い値段がするが焦げ目のついた肉厚のチャーシューを見て納得。スープは魚介豚骨醤油のようだが割と塩味控えめの優しい味、適度なとろみで太麺にも良い感じで絡む。
かけラーメン600円、半ライス100円半ライスの量はまあまあ。かけラーメンは具皆無。スープは和風が強く出て粘度あるものでコク深いが、ボヤけた風味で特徴がつかみにくい。うまいのか否か判定が難しいラーメンだ。麺は加水太麺。ツルツルしてうまい。量は普通クラス。蕎麦屋的な昔ながらのかなり古い店内。秩父鉄道の線路すぐ横。土曜昼過ぎ、お客さんは少なかった。
土曜日の13時30分頃入店。駐車場は、店前に台あります。席はカウンターが、6席、小上りが4席ありました。らーめん黒(醤油)を注文。卓上調味料は、醤油と胡椒が有りました。約5分で着丼。スープは、熱すぎずダシが効いた適度な塩梅で、後味が柑橘系サッパリした感じで自分好みの飲み干せるタイプでした。麺は弾力があり、長さも丁度よい。具は、柔らかくて適度な厚さのチャーシュー3枚(2種類?)、長い穂先メンマが3個、海苔が2枚、ナルト1枚、ほうれん草、刻みネギが入ってました。他の写真にあったゆで卵は入っていませんでした。(泣)こんな場所で、自分好みのラーメンに出会えるとは思いませんでした。ごちそうさまでした。また来ます。
11時半頃入店!待たずに席に着く事ができました!ラーメン黒チャーシュー麺を頂きました。スープは醤油豚骨系!とても麺になんじんで美味しい!チャーシューはトロける系ではなく、炙ったチャーシューでお肉の味、食感がしっかりしていました。美味しく頂きました^ ^
濃い”そしてウマい!日曜日の昼、妻が唐突に「ラーメン食べに行かない?」で行ってみた。場所は秩父鉄道・小前田駅の東 約300mにあるこの店。中に入ると…厨房デカ! それもそのはず、元・日本料理のお店とのこと。カウンター席に座り妻は「らーめん(白)とミニソースカツ丼」を自分はらーめん(黒)とミニチャーシュー丼」をオーダー。 暫くすると見るからに濃厚そうなラーメンスープと豚&鶏2種類の炙りチャーシューが乗ったラーメンが運ばれてきた。 スープをひと口すすると…シナモン味が。 嫌いじゃないけど、肉類の臭み消しかな??特徴は何と言っても2種類のチャーシュー。 途中で食べ飽きないように(?)豚バラと鶏、ひと手間加えた炙りで供されます。普通のラーメンでこのチャーシュー、チャーシュー麺はどうなることやら…。 ごちそうさまでした。近いうちに再訪しますね。
| 名前 |
車屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-584-4445 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
サッパリした家系ラーメンです。大判のチャーシューが迫力満点!