手打ち麺と透き通ったスープ。
青竹手打ラーメンむらいちの特徴
わのかラーメン塩を試し、さっぱりスープと手打ち麺が絶妙に合うそうです。
太田で食べられる佐野ラーメンは麺の弾力が素晴らしく、食感が楽しめます。
中盛り、大盛りは無料で提供され、自家製もつ煮も絶賛されています。
たまに塩ラーメン開拓をしてるのですが、また食べたいと思う店はほとんどなく、いつもお気に入りの店1軒ばかりで食べていたのですが、二軒目のお気に入りが出来ました。スープの味はもちろん、値段、量とすべていい☺️これからはお気にの二軒をローテーションしていきます😀
2024年3月11日午後1時20分頃到着。こちらは伊勢崎の某ラーメン屋の店主が修行したという店で連日大盛況の人気店だ。店内は広々としていてキャパは大きい。比較的空いてた時間なので、1人だったけどテーブル席に案内された。メニュー店名にもあるが、青竹手打ち麺を使ったあっさり系を軸に醤油、塩、味噌があり、ランチタイムにはミニチャーシュー丼かもつ煮とライスのセットものまである。腹は決まった。醤油ラーメンもつ煮とライスが付いたセットを注文。10分程度で配膳チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ、海苔に卵半身と割と豪華モツ煮は味噌、臭みもなく柔らかい。当然ご飯が進むぞ麺は不揃いの手打ち、柔らか過ぎず硬過ぎない丁度良い硬さ醤油ダレも角がなくゴクゴク飲めちゃうやつこれはまあ、人気なのも頷けるわ接客も感じがいいし、近くに来た際はまた来よう。
ねぎラーメンと餃子を注文しました。普通サイズでも麺の量が多いですが、大盛りまで無料なのはありがたいサービスです。ランチタイムにはお得なセットもあり!小ぶりな餃子も美味しかったです。ご馳走様でした。
4月14日のランチ10数年前に伺って美味しかったのでかなり久しぶりに食べに行ってみた。注文:醤油チャーシューメン特盛(100円プラス)と焼き餃子。麺は中盛り(1.3玉)大盛(1.6玉)まで無料ととてもありがたいサービス。ただちと値段は高めに設定されてるかなと。あっさりとしたスープに麺は昔もう少しピロピロしていた様な記憶でしたが普通に美味しい感じです。チャーシューですが見た目は少し硬めに見えたので食べた瞬間にホロホロしてとてもジューシーだったものでかなり驚きました。焼き餃子は羽付きで秀でてはないが安定の美味しさ。やはりたまに食べたくなる懐かしい感じのラーメン‥ご馳走様でした。
青竹打ちですが佐野ラーメンよりも麺がしっかりしています。スープも美味しいですよ。大盛無料!
塩ラーメンの評判が気になり初来店、Cランチセット塩ラーメン。普通の塩ラーメンの印象ラーメン中盛りで結構な量でした。ライスは硬めモツ煮の汁と合わせるとちょうど良い感じに、ガッツリ行きたい人には良いと思います。接客はとても丁寧な感じでした。
チャーシュー麺と餃子を注文しました。どちらも値段は高めな印象です。麺は、太田にある有名店等と同じ感じで私は好きです。喜多方や佐野ラーメンが好きな方には合うと思います。一部の方の口コミにある通り、スープはしょっぱいです。というか、鼻が通っていませんでしたがしょっぱいと感じましたので、普通のときならやばいのかな…麺が伸びてるとかいう口コミを見ましたが、恐らく関東や九州の細いストレート麺しか食べたことのない方だとそう思ってしまうのかもしれません。餃子は確かにベチョベチョしててワンタンのような感じでした…店内待ちゼロで入りましたが、提供まで15分程度でした。スープと餃子、値段を考えるとリピートはなしですかね。
太田で食べれる佐野ラーメンとしては森田屋支店さんの次に美味しいと思います。手打ちの麺にあっさりながら深みのあるスープがたまりません。大盛りまで値段が変わらないのも助かりますね。
麺大盛り無料だったので、中盛りを頼む。しかし、後から入ってくる自分より年配、高齢の方々が皆大盛りを注文‼️まだまだ、未熟者だと思い知らせました😅麺もチャーシューも柔らかいです。モツ煮も柔らかいです。
名前 |
青竹手打ラーメンむらいち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-57-4722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

わのかラーメン塩を頂きました。鰹の風味が効いて、和風ラーメンって感じで美味しかったです。チャーシューも程良くホロホロでした。わのかラーメンの麺増量は有料です。